「西友山科教室」さんのブログ一覧
-
2023年06月25日 18:27 コメント 4 件 アルバムイベント2回目♪
みなさん こんにちは。 インストラクターの新屋敷です。 6月もあと5日となりました。 速いですね。2023年も半分過ぎてしまいました。 さて、6月は恒例のアルバムイベントがあり、 先日2回目を無事に終えることができました。 お孫さんの写真や、風景の写真・昔の写真を使ったアルバムを作成されています。 何人かは完成させられたようですが、 ご自身の納得いくアルバムを作ってくださいね。 みなさんの完成したアルバムを楽しみにしています。 7月は、タイピングコンテストとなります。 4月からの成長を確認する機会になります。 少しでも前を向いて入力できるように練習をしておきましょう。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2023年06月14日 15:02 コメント 2 件 ボリボリボリボリ
みなさま、こんにちは。 インストラクターの平尾です。 この時期になるとスーパーでよく新生姜を見ますよね。 私、見つけるとつい手に取ってしまいます。 厚めに切って甘酢に漬けて、ボリボリボリボリ。 大好きな新生姜で、ジメジメした梅雨を乗り切りたいと思います。 さて、7月の開講日等のご案内です。 ● 7月の教室イベントは【タイピングコンテスト】です。 7/18(火)~7/23(日) ● 臨時休講日は 7月6日(木) となっております。 みなさまからのご予約やお問い合わせをお待ちしております♪
西友山科教室西友山科教室 さん -
2023年06月10日 18:20 コメント 2 件 資格合格者を掲示しました。
みなさん こんにちは。 インストラクターの新屋敷です。 6月に入り、梅雨らしくなってきましたね。 新しい傘を買ったので、雨の日が楽しくなっています。 教室に来られる際は、足元にご注意の上お越しくださいね。 さて、今回は、今年に入ってからの合格者の掲示が出来ていなかったため、先週やっと張り出すことができました。 大人はもちろんですが、子どもたちの資格取得者も増えています。 プログラミングも検定がありますので、こちらも一緒に張り出しています。 昨年の1月からのものになりますが、かなり増えてきましたよ。 学んできたことを形にすることができますから がんばってきた証に資格を取られる方も増えています。 私も取りたい!!と思う方は、インストラクターまでお声掛けくださいね。 今後は、合格者が出たタイミングで追加していく予定ですので、受験された方は、張り出されるのを楽しみにしていてくださいね。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2023年05月31日 14:08 コメント 2 件 梅雨入りしましたね!
みなさま、こんにちは。 インストラクターの平尾です。 近畿地方も梅雨入りしたみたいですね。 大変な季節ですが、少しでも楽しみを見つけて乗り切りたいです。 我が家の小学2年生の息子は、新調した大きめの傘を「ブンッ」とラッパのようにひっくり返し、降水量を調べていました。 (子供の頃、一度はやったアレです) 大変な雨の登下校でも楽しめて羨ましく思いました。 (壊れるし危険なので、発見後はバケツにしましたよ) さて、みなさまは写真を撮りためていませんか?私は、 落ち着いたら家族写真を整理しよう! 落ち着いたら旅行の写真を整理しよう! 。。。と、たまっております。 ということで、オリジナルアルバムに興味のある方は、 6月教室イベント「お気に入りの写真をアルバムにしよう」 で一緒に楽しくアルバム作成をしてみませんか。 6月14日(水)10:15~ 6月22日(木)13:30~ の2回を予定しております。 両日とも、まだ空席がありますよ。 ご興味のある方は是非参加してみてくださいね。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2023年05月27日 16:45 コメント 2 件 6月イベントは・・・
みなさん こんにちは。 インストラクターの新屋敷です。 5月も残すところあとわずかになりました。 コロナの制限も取れ、いろんなところにお出かけになったのではないでしょうか? さて、6月のイベントは、 毎年恒例となりました「お気に入りの写真をアルバムにしよう」です。 久しぶりにお出かけをして、たくさん撮り溜めた写真をアルバムにしてみませんか? 6月のイベントは、20ページのアルバムを作成します。 楽しい思い出の写真を文字やイラストなどで飾り、皆で共有できるアルバムを作りませんか? イベントの日程は、 6月14日(水)10:15~ 6月22日(木)13:30~ の2回を予定しております。 両日とも、空席がありますので、 ご興味ある方はぜひ、ご予約くださいね。 当日は、30枚程度の写真データとアルバムクーポン代が必要です。 詳しい内容については、教室インストラクターまでお問合せください。 みなさんのご参加を楽しみにしています。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2023年05月21日 09:59 コメント 2 件 西友山科教室での感染対策について
みなさんこんにちは! インストラクターの佐野です。 夏のような日が続いていますね。 毎朝しっかりと日焼け止めを塗る季節がもうきてしまいました。 さて、プレミアサイトのトップページにてお知らせが上がっておりますが、 5/8からの西友山科教室での感染対策について改めてお知らせいたします。 西友山科教室では、 来校時の検温はせず、手の消毒のみ引き続きご協力をお願いしております。 受講席のパーテーションは撤去せず残しております。 受講生様のマスクの着用のご判断については、各々の判断に委ねることといたします。 (インストラクターは引き続きマスク着用にてご対応させていただきます) また今後感染対策内容について変更などありましたら、プレミアサイトトップページのお知らせやこちらのブログにてお伝えいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします
西友山科教室西友山科教室 さん -
2023年05月17日 13:09 コメント 4 件 5月イベント1回目でした!
みなさんこんにちは。 インストラクターの平尾です。 ゴールデンウィークが終わり一週間がたちましたね。 ひさしぶりに行動制限のないゴールデンウィークで、おでかけされた方も多かったのではないでしょうか? 私はいつもより足をのばし、富士五湖をのんびりとまわってきました。 忍野八海や新倉山と絶景スポットがたくさんあるのですね。パワーをたくさんいただきました。 さて、今日は「フォトフレームを作ろう」イベントの1回目を開催しました。 みなさんお好きなお写真を使って、思い思いのフォトフレームを作成されていましたよ。 どれも素敵で2つ目、3つ目の完成が楽しみになりました! 2回目は5/26(金)に開催します。 次回イベントでも、みなさまと作品にお会いできることを楽しみにしています。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2023年05月13日 16:56 コメント 2 件 4月プレミアログイン皆勤賞
みなさん こんにちは。 インストラクターの新屋敷です。 少し遅くなりましたが、プレミア皆勤賞のポスターができました。 今月は、49名の方が皆勤賞でした。 ポイントも増えて、メダルも増えます。 受講券やテキストなど交換ができますので、 毎日ログインして、ポイントやメダルを増やしてくださいね。 ポイントといえば、教室のイベントに参加すると100ポイントもらえることをご存じでしょうか? 5月のイベントは、5/17(水)10:15からの回に少し空きがあります。5/26(金)13:30からの回も本日変更が出ましたので、1席空きが出ました。 今回は「フォトフレームを作ろうイベント」ですので、興味のある方は、今からでも間に合いますので、ご予約下さいね。100ポイントGETしましょう! みなさんのご参加をお待ちしております。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2023年05月03日 12:00 コメント 2 件 GWはいかがお過ごしでしょうか?
みなさん、こんにちは。 インストラクターの平尾です。 ゴールデンウィークも半ばに入りましたね。 今年はどこに行っても渋滞、混雑しているようなので、 ゆっくり過ごせて、リフレッシュできる穴場を見つけたいです。 さて、今年のゴールデンウィークは、 自宅でゆったりと過ごしたい! 受講内容をじっくりと復習したい! 旅行疲れや掃除疲れでパソコンが恋しい! という方は、プレミア倶楽部にある『チャレンジ課題』に 挑戦されてみるのはいかかでしょうか。 『チャレンジ課題』は、毎月1日に更新していますので、 ゴールデンウィークにも新しい課題がでていますよ。 是非、いろんな課題にチャレンジしてみてくださいね♪
西友山科教室西友山科教室 さん -
2023年05月02日 23:34 コメント 4 件 5月になりました
みなさん こんばんは。 インストラクターの新屋敷です。 5月に入り、GW真っ只中ですね。 教室も明日までお休みなので私はゆっくりしています。 お天気が良かったので、お出かけしようと思いましたが、 結局、家でのんびりしてしまいました。 4月はタイピングコンテストがありましたので、休講前に、ポスターを作成して掲示してきました。 明後日以降に確認してくださいね。 今回は、小学生の子供達が頑張ってくれました。初段以上の方が増えたように感じます。 次は7月に行いますので、練習しておいてくださいね。 昇級した方には、認定証をお渡しします。 楽しみにしてくださいね。 まだまだGWは続きますが、教室は5月4日から開講します。 予約変更などのご連絡は4日以降にお願いしますね。 良いゴールデンウィークを・・・
西友山科教室西友山科教室 さん