「咲ランド教室」さんのブログ一覧
-
公開中2025年09月22日 23:27 コメント 4 件 免許更新も万博もQRコード
こんばんは 咲ランド教室のブログへようこそ! 先日、運転免許証の更新ハガキが届きました。 早速、インターネットで手続きをしてみることに 予約を進めていくと 最後にQRコードが表示されて それをスマホに保存するように指示されました。 そして予約当日、 そのQRコードを自動受付機にかざすだけで 受付ができるそうです。 本当に最近はなんでもQRコードです。 万博でも、 入場はQRコードがないと入れません。 またQRコードを印刷して持っている方にも 入場前ではその印刷画面をスクリーンショットして スマホの画面で表示するよう呼びかけもされています。 免許も万博も 身近にデジタル化の大波が来ています(^^;) 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
公開中2025年09月21日 23:48 コメント 2 件 10月のご予約お早めにお願いいたします☆
こんばんは。 9月も後半に入りました(*^-^*) 10月のご予約はお済でしょうか? 土曜日や日曜日、 午前も午後も満席の日が多くなってきました(>_<) ご予約がまだの方は、 お早めにお願いいたします<m(__)m> *************************** 最近、 少し秋を感じられるようになりましたね~。 我が家の食卓にも今夜は、 サンマが登場しました(*^-^*) 夕方帰宅すると、 親せきのおばさんからサンマとすだちが届いたとの事! なんて最高の組み合わせ~♪\(^o^)/ 早速、焼いて、すだちをしぼって美味しくいただきました(*^^)v あ~秋だな~とじみじみ…ありがたいです(*^-^*) これからまた美味しいものがどんどん増えていきそうで、 食べ過ぎ注意の季節がやってきますね(^^;) 気をつけないとです☆ インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
公開中
2025年09月20日 19:22 コメント 4 件 Canvaクリエイティブ講座でロゴ作成こんばんは(^o^)丿 私は毎年9月は 11月のカレンダーイベントのための 教室用サンプルカレンダーを作成します。 それを生徒さんにお見せして 「こんなカレンダー作りませんか?」と イベントにお誘いします。 毎年、この1年のイベントの写真を 使って作成します。 その時にイベント名を 写真に入れたいなと思った時に 最近リリースされた「Canvaクリエイティブ講座」の ロゴ作成で作ってみました。 第1回で紹介されているのですが このロゴ作成すごくいいです! SNSのロゴに使ってもいいし ポスターのタイトルにしてもいいし 自分では作れないような たくさんのデザインが表示されて 選ぶのが楽しかったです。 今年の3月に開催された 丸山先生のプログラミングイベントの写真に 添えたいロゴを作成しました。 カラフルでキッズのイメージぴったりでした。 またまた Canvaを絶賛しちゃいました(笑) 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
公開中2025年09月19日 22:35 コメント 4 件 まずはChatGPTに聞くのが当たり前?
こんばんは! 咲ランド教室のブログへようこそ 今日は教室はお休みでしたが オンラインでエリア会がありました。 その中で出た話題が 「普段、皆さんChatGPTを 使っていますか?」というもの 私は使ってはいるのですが 他の方のお話を聞いて まだまだ工夫が足りないなあ と感じました。 やっぱり、 たまにでも周りの方に 「どんなふうに使っているのか」 聞いてみるのって大事ですね。 反省です。 ChatGPTは とにかく触ってみないとわからないもの これからは 疑問や相談事、ちょっとした悩み 「まずはAIに聞いてみる」というのが 当たり前になっていくのかもしれません。 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
公開中2025年09月17日 23:52 コメント 4 件 「笑い」は良いこと尽くめ☆
こんばんは。 木曜日更新の健康・脳トレコラムで 『楽しみながらできる脳活-音楽と笑いで脳を元気に!』を 読みました(*^-^*) 読んでいると、 「笑いは“脳のサプリメント”」という言葉がありました。 笑うことで免疫細胞が活性化するそうです(*^^)v 以前から知っていましたが、 それを「脳のサプリメント」と表現されていて さらに、なるほど~と感心しました!\(^o^)/ 人と話をしたり、面白い動画を観たり、 お笑いの番組を観たり、 好きな歌を聞いて口ずさんでみたり… 生活にすぐに取り込みやすいですね(*^-^*) 無理しなくてもできますし(*^^)v 我が家の玄関には 「笑う門には福来る」という書が飾ってあります。 誰が書いたもなのか、わからないのですが、 いつもいい言葉だなと思って見ています☆ 「笑う」って良いこと尽くめだと あらためて思ったコラムでした(*^-^*) ぜひ、読んでみてください(*^^)v インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
公開中
2025年09月16日 14:30 コメント 4 件 Officeテクニック集は毎月15日更新こんにちは(^o^)丿 毎月15日は 仕事で活かせる! Officeテクニック集が 更新されます。 ExcelとWordが交互に 更新されていますね。 なぜプレミアサイトの 「学ぶ」ではなく「動画」に 入っているのかというと 課題に関連したテクニック映像が 同時に紹介されているからです。 動画の時間は3分から5分程度と短いです 一緒に操作ができるように 素材もダウンロードできますよ 今月はWordの課題で 「熱中症に注意」の文書を作ります 入力しながら熱中症の注意ポイントと予防のコツが 知れるのでお得かもしれません。 読みやすいようにフォントサイズを 大きくするのですが その時に行間が空いてしまうのを 固定値で行間を狭くします。 便利なファンクションキーのF4キーの使い方も知れますよ 暑い時期のマスクは本当に苦しいですね 仕事中は必ずしていますが 仕事が終わってマスクを外すと 呼吸が楽になるのを感じます。 最近マスクをしてない方が多くなって 以前の状態に戻ってるなと思います。 コロナ以降に入会された生徒さんは マスクを外した私を見ても 誰か分からないかもしれませんね(笑) 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
公開中
2025年09月15日 19:07 コメント 4 件 3Dプリンターで夢をカタチにするイベントこんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 今日は午後から 小中学生のイベント 「3Dプリンター」で 夢をカタチにする イベントがありました。 パソコンで作った 好きな「カタチ」が 3Dプリンターで立体作品になります。 今日は9名の受講生さんが がんばりました。 最初は戸惑っていましたが 後半どんどん自分のカタチに なっていきました。 教室に届くのが楽しみです! 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
公開中2025年09月14日 23:49 コメント 4 件 思い立ったが吉日☆
こんばんは。 9月に入って雨が多くなりました(>_<) 秋雨前線が停滞しているのですね~。 秋の冷たい空気と、夏の暖かい湿った空気が せめぎあっています(^^;) もうこの猛暑にうんざりなので、 秋の空気!頑張れ~!!とついつい応援したくなります(*^-^*) ちゃんと季節は進んでいるんだなと安心しました。 秋は、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、勉強の秋、 何かを始めるのには良い季節ですね☆ 今日も、さっそく今月からパソコンを習いたいと 入会された方がおられました。 お仕事で、来年からパソコンを使わないといけなくなるとの事で その時に困らないようにしたいと(*^^)v 今までパソコンを苦手と思っていたのを払拭したいと 思い立ったが吉日!!と来てくださったそうです。 パソコンの基礎、タイピングから始められます(*^-^*) 嬉しいですね~♪ しっかりフォローして頑張っていただきたいです\(^o^)/ インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
公開中
2025年09月13日 21:44 コメント 4 件 守ってほしいマナーとルールこんばんは(^o^)丿 プレミアサイトトップページの お知らせに 「守ってほしいマナーとルール」を公開しました とあります。 ぜひクリックして 読んでくださいね。 特にプレミアブログでの マナーとルールになります。 プレミアブログは パソコン市民講座の会員さん同士の 交流で、皆さん おおらかに思いやりのあるコメントで 交流されていると思います。 安心できますね(*^-^*) 私は普段 YouTubeやインスタグラムなど見ていますが たまにひどいコメントを見ます 投稿している人を中傷したり あげあしをとったり 顔が見えない本名が分からない状態で 誹謗中傷するのは卑怯ですよね インターネットでの誹謗中傷で 精神を病む人もいます。 プレミアブログは 思いやりのある安心できる場で ありたいですね 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
公開中
2025年09月12日 23:11 コメント 2 件 速読体験こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 9月に入って雨がよく降りますね。 すぐに止みますが雨が降るたびに 季節が進んでいるのを感じます。 教室では今 「速読体験」を募集中です! 明日も小学生の受講生さんと お父さんが親子で速読体験をされます。 最初はたくさん文章を読む イメージが強くて 体験はお断りされたんですが 受講生さんが スケボーをされていて スポーツに必要な 瞬間視・周辺視野など 「スポーツビジョン=見るチカラ」 を鍛えることができる事を お伝えすると 体験してみたいと言われました。 速読🟰本を早く読むイメージ が強いですね。 速読はいろんな効果があるので その方によって速読の目的も 変わってきます。 体験してみたい方 時間は30分ぐらいで いつでも出来ますので ぜひ速読体験おすすめします。 詳しくは インストラクターまで お願いします(^^)/ 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん
