パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 素敵な『暑中お見舞い』です♪
    • 併設のインスタに掲載されました!
    • もうすぐタイピングコンテスト!
    • 夏の特別レッスンに参加しましょう!!
    • 今Canva講座が流行っています。
    • 「二郎」さん より
    • 「kunkun」さん より
    • 「tamakoro」さん より
    • 「まさお」さん より
    • 「Taka1985」さん より

「イトーヨーカドー川崎教室」さんのブログ一覧

580 件
  •  2025年08月02日 10:48  コメント 0 件 素敵な『暑中お見舞い』です♪

    こんにちは (^-^) 心配した台風も去り、暑い日差しが戻ってきました! 湿度が高いので普段以上に熱中症に注意してお過ごしくださいね。 今日は、受講生のMさんがパワーポイントで作った『暑中お見舞い』の動画を紹介します。 https://youtu.be/cRND0Ptj25M (上のURLをコピーしてアドレスバーに貼りつけてください) Mさんはこの作品以外にも年賀状やクリスマスカード等の動画を作成して LINEでお友達に送って喜ばれているそうです。 とっても素敵な暑中見舞いですね♪ プレゼンテーション用のソフトと云うイメージのパワーポイントですが 写真を使ってこんなに素敵な動画が作れるなんて意外ですよね 興味のある方はインストラクターまでお声かけ下さい!

     イトーヨーカドー川崎教室
     イトーヨーカドー川崎教室 さん
     公開中
  •  2025年07月20日 17:28  コメント 0 件 併設のインスタに掲載されました!

    こんにちは、 パソコン市民講座イトーヨーカドー川崎教室の山崎です。 今日は、併設のスタープログラミングスクール川崎教室のインスタグラムに掲載された生徒さんの 紹介をします。 スタープログラミングスクールの個別に通われている生徒さんで、市民講座の受講生に交じって勉強されています。 5月にジュニアプログラミング検定のEntry級に合格した記事です。 是非見てください。 https://www.instagram.com/p/DMPoHAuPXyq/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MXAzdnpxeDZ5NG9xdQ== 最近、検定も以前よりも上のBronze級にも合格しました! 本当にオリジナルで作るのが上手です。 これからも応援していきます!

     イトーヨーカドー川崎教室
     イトーヨーカドー川崎教室 さん
     公開中
  •  2025年07月16日 13:58  コメント 0 件 もうすぐタイピングコンテスト!

    今月はタイピングコンテスト!! 7月22日(火)~27日(日)の期間で開催されます。 前回の4月よりどれ位入力できるようになっているか楽しみ?!ですね。 入力が早く、正しく出来るようになると仕事の効率もアップします。 タイピングは日々の練習(指を守ってキーボードは見ない)が上達への近道です。 毎日、少しの時間でもいいので練習しましょう。

     イトーヨーカドー川崎教室
     イトーヨーカドー川崎教室 さん
     公開中
  •  2025年07月05日 10:36  コメント 0 件 夏の特別レッスンに参加しましょう!!

    こんにちは、 毎日、暑いですが体調を管理をしっかりして猛暑を乗り切りましょう!! 8月の予約表をお渡ししています。 8月は毎年恒例の夏の特別レッスンが8月21日(木)10:05~12:05に開催されます。 内容は、「わが街じまんCMを作ろう!」 Canvaを使った実践的なレッスンで、参加者全員で「わが街じまんCM」を制作します。 講座で学んだ基本操作を中心に、AIナレーションなどの新しいテクニックも取り入れて、 楽しく仕上げていきましょう♪ 完成したCMは、特設Webページに掲載します! ご自身の教室だけでなく、全国各地にあるパソコン市民講座のCMも見れますよ♪ あなたの街の魅力を、映像で伝えてみませんか?

     イトーヨーカドー川崎教室
     イトーヨーカドー川崎教室 さん
     公開中
  •  2025年06月29日 16:10  コメント 0 件 今Canva講座が流行っています。

    こんにちは、パソコン市民講座イトーヨーカドー川崎教室の山崎です。 カンタンな操作で魅力的なデザインが作成できる今話題のツールを 基本操作から学べる講座の紹介をします。 作った名刺を添付しました。 見てください。 連絡先をQRコードにしました。スマホをかざせば一瞬にして連絡先が 登録できます! 知らぬはソンソン!ですね。 動くメッセージカードを作りました。 ↓のURLで開いてください。 https://youtu.be/WkvFjxDP1M4 趣味でも、ビジネスにも使えそうですね。 川崎教室では、Canva人気が高まっています!  テンプレートや素材も豊富です。 これからクリスマスカードや年賀のメッセージを作っていこうと思っています。 また作品が出来たらご紹介しますね。

     イトーヨーカドー川崎教室
     イトーヨーカドー川崎教室 さん
     公開中
  •  2025年06月26日 11:37  コメント 0 件 教材アンケートにご協力お願いします!

    こんにちは (^-^) 太陽が顔を出すと一気に暑くなりますね。 最近よく耳にする「猛暑日、真夏日、夏日」の違い分かりますか? 最高気温が35℃以上の日を『猛暑日』、30℃以上の日を『真夏日』、25℃以上の日を『夏日』、0℃未満の日を『真冬日』と言うそうです。 ちなみに、最低気温が0℃未満の日を『冬日』といいます。 さて、皆さんは「教材アンケート」に回答いただけましたか? まだの方は今月中に回答をお願いします。 今後のよりよい教材開発に向けて、運用や内容を改善していくための資料とさせていただきます。 アンケートは匿名ですので安心して回答して下さい。 よろしくお願いします。

     イトーヨーカドー川崎教室
     イトーヨーカドー川崎教室 さん
     公開中
  •  2025年06月22日 15:17  コメント 0 件 オリジナルのうちわを作ろう!

    こんにちは (^-^) 本日、「パソコンでオリジナルうちわを作ろう!」が開催されました! ネットから画像を取り込んだり、自分のスマホの写真をPCに取り込んで 世界にひとつの団扇を作りました。 皆さん工夫されて素敵な団扇が完成しました!!

     イトーヨーカドー川崎教室
     イトーヨーカドー川崎教室 さん
     公開中
  •  2025年06月21日 10:47  コメント 0 件 7月の予約表は提出しましたか?

    おはようございます。 一体梅雨はどこに行ってしまったのでしょう? 教室へは自転車で来ていますが自転車を止めると汗が噴き出てきます!! 水分補給を忘れずに熱中症に気をつけましょう。 7月の予約表は提出しましたか? まだの方は次の受講時には提出して下さいね。 よろしくお願します。 m(__)m

     イトーヨーカドー川崎教室
     イトーヨーカドー川崎教室 さん
     公開中
  •  2025年06月18日 13:28  コメント 0 件 プレミア使いこなしレッスン

    こんにちは 今日もとにかく暑いです! 皆さん水分補給を忘れずに、涼しくしお過ごしくださいね (^-^) 午前中にプレミア使いこなしレッスンが開催されました。 今月のテーマは「ブログの達人になろう!」です。 実際にブログを見てもらい興味のあるブログを読んでコメントを投稿したり ご自身のブログを書いてもらいました。 これをきっかけに時々でかまいません ブログを書いて頂けると嬉しいです♪

     イトーヨーカドー川崎教室
     イトーヨーカドー川崎教室 さん
     公開中
  •  2025年05月27日 14:31  コメント 0 件 プレミア倶楽部「使いこなしレッスン」

    こんにちは! 5月25日(日)13:20~15:20にプレミア倶楽部「使いこなしレッスン」が行われました! 今回は『動画を見てみよう』と云う事で ≪動画≫のコンテンツを皆で確認しました。 ●自宅で復習!授業コレクション  ・・・教室で受講した講座の映像を自宅で復習できます ●ワンポイントレッスン動画  ・・・知っておくと役に立つワンポイントを動画でご紹介しています(毎週火曜日更新) ●仕事で活かせる!Officeテクニック集  ・・・ワード&エクセルを動画と課題でマスターできます(課題は15日更新) ●特別補助映像  ・・・アカウント取得方法など、確認が必要な時に視聴する映像です 『自宅で復習!授業コレクション』では実際に受けた授業一覧から1つ選んで視聴して一時停止や早送り、巻き戻しの操作を確認しました。 『ワンポイントレッスン動画』では気になるものを選んで視聴しました。 皆さん楽しく操作されていました。 6月は『ブログの達人になろう!』です。 参加、よろしくお願いします!

     イトーヨーカドー川崎教室
     イトーヨーカドー川崎教室 さん
     公開中
次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座