パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 明日からタイピング模擬が始まります
    • 8月イベントのご案内
    • かんたんSNS
    • 8月オンラインカルチャーイベント
    • LINEイベント開催
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「りぶら」さん より

「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧

5360 件
  •  2023年12月01日 17:14  コメント 1 件 1月の予約表

    こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 明日、12月2日から1月の予約受付を開始します。 予約表は受講の際に順次お渡ししていきますね。 人気の日時は早く埋まります。 受け取ったらその場で記入していただくこともできますので、 どうぞご予定を立てておいてください。 年始は1月4日からの開講となります。 どうぞよろしくお願いいたします。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年11月30日 21:06  コメント 1 件 明日から12月

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 明日からいよいよ12月ですね~。 早いです。 そして、明日からプレミアサイトの 「自宅で復習授業コレクション」の自宅での視聴回数が、 5回から、 12回視聴可能となります。 パチパチパチパチ!!! 教室で受講した内容を、毎月12回までは無料で視聴していただけます。 5回なんてあっという間になくなってしまう皆さま。 ぜひぜひ、12月からは心置きなく視聴してください。 明日の朝、無料視聴回数をご確認ください。 多分、12回になっていると思います。 (^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年11月29日 16:59  コメント 2 件 11月の最後の鎌田先生のオンラインスマホ

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、11月の鎌田先生のオンラインスマホイベント最終日でした。 今日は満席。 11名の方が、スマホのイベントに参加していただけました。 スマホのプライバシーとセキュリティー 知っていることも、知らなかったことも、 どちらもとっても大切です。 知っているから安心もなければ、知らないから危険。 っということもない。 大切なのは、自分自身でちゃんと判断して理解できること。 教えていただいたことを、実践してみる。 心配ならとことん検索して調べてみる。 安心は自分自身で、探していくものです。 ぜひ、怖がらずに調べるなり試すなり これを機会にしてみてください。 来月は、 カメラ機能についてのレッスンになります。 皆様の、ご参加お待ちしております。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年11月28日 19:16  コメント 1 件 12月の火曜日の朝は空いています。

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 寒くなってきました。 それもそのはず。 もう12月がそこまで来ていますもんね。 その12月のご予約受け付けておりますが、 なんと! 12月の火曜日の午前中のご予約が、とっても少ないんです。 もし、ゆっくりと受講希望の方がいらしてら そこはねらい目です! いつもは聞けない話も、ゆっくりと聞いていただくことが出来ます。 年賀状の作成や、カレンダーの作成の追い込みも可能です。 ぜひ、火曜日の午前中。 追加予約のご検討をお願いします。 (^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年11月27日 16:43  コメント 2 件 プレミア大使さん継続と新規募集中です

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 日が暮れるのがとっても早くなりました。 まだ5時ですが、こんばんは。 の挨拶が似合うようになってきました。 今日は、この後天気が崩れるのか雲多いので なおのこと早く日暮れが来たように感じます。 冬至までは、日暮れが早くなりますね。 教室からのお願い。 今年も、プレミア大使さんの継続と 新規募集が始まりました。 プレミア大使の皆さま。 継続手続きをお願いします。 手続きは、プレミア大使さんは、いつもの「プレミア大使さんへのお願い」から手続きを。 新規の方は、 プレミア講座・コンテンツのバナーの第7回プレミア大使さん募集から それぞれお願いします。 大使さんの継続は、バナーからも可能です。 どちらも、12月10日ぐらいまでにお願いします。 締切は、もう少し先ですが、先に延ばすとそのままになりそうなので、12月入る前でも構いませんので 今すぐにでも、更新をお願いします。 もちろん新規の方も、遠慮なく応募してください。 大使さんのお仕事は、主にイベント参加と仲間作りです。 教室に通っているメンバーならどなたでも大丈夫です。 ぜひ、来年の大使さんになってください。 皆様の、継続&立候補をお待ちしております。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年11月26日 17:02  コメント 1 件 教室年賀状コンテスト

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今年もやります。 教室年賀状コンテスト! 既に、教室掲示コーナーはあなたの年賀状を待つべく、 準備も整っております。 しかも、 既に、年賀状の掲示も始まっております。 ワードの復習のついでに、 筆ぐるめの作成練習でのついでに、 是非、年賀状の投稿をお願いいたします。 ご自宅で、されたものでも大丈夫。 皆さんこぞって、教室年賀状コンテストにご応募ください。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年11月25日 17:01  コメント 1 件 年賀状講座受講受付中!

    こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 教室では年賀状講座がスタートしています。 今年も3種類の講座があります。 ・ワードで作る年賀状講座 ・筆ぐるめで作る年賀状講座 ・スマホで作るかんたん年賀状講座 特におすすめは「筆ぐるめで作る年賀状講座」です。 素材を使った素敵な文面の作成と、宛名面の作成まで学べます。 筆ぐるめのテキストは数量限定で販売しています。 残りわずかとなっておりますので、ご希望の方はお早めにどうぞ♪ また、毎年恒例の年賀状コンテストもあります。 こちらのプレミアサイトへの応募は12月5日からの予定です。 どうぞよろしくお願いいたします!

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年11月24日 17:08  コメント 1 件 12月のご予約お待ちしております。

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 気が付けば、11月もあと一週間です。 12月のご予約はお済ですか? 12月もイベント満載の教室にお越しください。 12月4日(月)13:20~15:20 年賀状作成イベント 翌日からスタートする年賀状コンテストの応募に ぜひ活用していただきたいイベントです。 12月13日(水)13:20~15:20 恒例の「スマホとタブレットの使いこなしレッスン」 こちらのレッスンは、AndroidでもiPhoneでも参加自由です。 もちろんタブレットだけの方も大丈夫です。 皆さんの日ごろのお悩みをお伺いしております。 こちらも、気軽にご参加ください。 後半は、大人気の 「鎌田先生のスマホランラインイベント」 12月は、 18日(月)13:20~ 19日(火)10:20~ 26日(火)13:20~ 27日(水)10:20~ の合計4回のレッスンがございます。 12月のテーマは 意外に知らない「カメラ機能を使いこなす」そんなテーマです。 どのイベントもプラスになること間違いなしです。 あなたのご参加をお待ちしております。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年11月23日 21:33  コメント 2 件 愛知ウィーク

    こんばんは 豊橋教室んブログへようこそ! この豊橋教室のある、愛知県。 今年から、11月27日が「あいち県民の日」となるそうです。 そのため今週は、小中学校はお休みが1日増えて、 11月24日(金)や11月27日(月)がお休みになっている 市町村が多いようです。 豊橋は、24日がお休みで、27日は田原の学校がお休みだそうです。 大人のほうは、別段お休みではないので、 低学年のお子さんをお持ちの方たちは、 お仕事の調整がまた大変だったかもしれません。 始まったばかりなので、ほとんどなじみのない 「愛知県民の日」 定着するんでしょうかね~。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年11月22日 14:59  コメント 2 件 明日は新嘗祭ですね。

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 明日は、新嘗祭ですね。 Wikipediaより 新嘗祭は、天皇がその年に収穫された新穀などを天神地祇(てんじんちぎ)に供えて感謝の奉告を行い、これらの供え物を神からの賜りものとして自らも食する儀式である。 新嘗祭。 日本の今年の実りを感謝する日です。 戦後は、「勤労感謝の日」と名前を変えられて、 本来のお祭りの意味も、知らない方が増えました。 日本本来の、意味ある行事が皆さんにも伝わるといいと思い、 ブログネタに、新嘗祭が登場します。 戦後、名前が帰られた祭日がたくさんあります。 いつかも書きましたが、 祝日と祭日の違いも分からない日本人がとっても多くなりました。 今一度、ネット検索で調べていただけると嬉しいです。 明治維新以降いろんなことが、どんどん変わってきたこの世の中。 本当の本当が見えにくい世の中です。 今一度立ち止まって、本来の祭日の意味を調べていただけると、日本の英知に触れることが出来るような気がします。 明日のお休みは、少しの時間でいいので、 日本の祭日を調べていただけたらと思います。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座