パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 特レス「わが街CMを作ろう」開催
    • 【教室イベント】オリジナルうちわ作り♪
    • Canvaイベント開催しました!!
    • 冬のタイピングコンテスト 結果発表
    • スマホで年賀状作成イベント開催!

「神保町駅前教室」さんのブログ一覧

65 件
  •  2023年03月30日 15:15  コメント 0 件 メモリースタンド

    神保町駅前教室の皆様 こんにちは。桜の便りも全国的に広がり春めいた日も多くなりましたね。花より団子の神保町スタッフから来月のイベントのお知らせです。 撮りためた写真を使って、立てかけておけるアルバム「メモリースタンド」を一緒に作成しませんか? 旅行の記念として一緒に行った方にプレゼントしても良いですし、お部屋のVIP席に飾って常に眺められるようにとお孫さんの写真を使って作成されても良いと思います。 4/13(木)13:30~2時間で仕上げます! ご興味のある方は是非お申込みくださいませ。

     神保町駅前教室
     神保町駅前教室 さん
     公開中
  •  2023年02月28日 12:36  コメント 0 件 動くグリーティングカード

    神保町駅前教室の皆様 こんにちは!今日は春めいた陽射しを感じますが、風はまだ少し冷たいですね。 油断禁物! 3月のイベントでは、パワーポイントを使って動くカードを作成します。 イラストに動きをつけて、音もつけたり、、それをお知り合いにラインで送れたら楽しくないですか?♪もらった方も喜ぶ事間違いなしです。 しかもどうやって作ったのか驚かれるかもしれませんよ。 パワーポイントを使った事のない方でも一緒にスタッフが お手伝いしますので、安心してご参加くださいね。 あと1名お席がございます! お早めにお申し込みください。

     神保町駅前教室
     神保町駅前教室 さん
     公開中
  •  2023年02月26日 22:57  コメント 0 件 パンケーキ

    神保町駅前教室の皆様 少しずつ春の足音が近づき、梅の花の香りと満開の光景を感じる頃になり、心はウキウキ、鼻はムズムズの季節が今年もやってきましたね。 3月に入ると、今年は今までとは様相の違う『マスク外し問題』がありますね! 皆様はどうされますか?悩ましいですね! 私は日頃から犬のお散歩の時は外していることが多いのですが、犬を連れていないときはマスクをしているという、、犬が一緒にいるかいないかでマスクをしたり外したりと、よくわからない行動をしています。(笑) 話しは変わりますが、先日スタッフと一緒に、行列でも有名な『タムタム』さんに行ってきました!先に別の教室のスタッフが先に列に並び、私が着いたときには既に席についていましたので並ぶ事なく入れました! 有名な石窯パンケーキを食べましたよ!食べ応えあり大満足でした。 神保町でオススメのお店がありましたら教えてください〜! ※3月の受講予約はお済みかと思いますが、既に満席の日が多く予約の取れない日が増えてきています。 まだの方は早急にお取りください。

     神保町駅前教室
     神保町駅前教室 さん
     公開中
  •  2022年12月13日 19:59  コメント 0 件 LINEで年賀状

    神保町駅前教室の皆様 今年も残り少なくなってきましたが、皆様は年末年始の準備は進んでいらっしゃいますか?おせち料理とか年賀状とか・・・。 年賀状と言えば!(無理やり??) 今はスマホアプリで簡単に年賀状を作成することができます。 そして完成した年賀状は画像として保存しLINEなどで送ることができます。 手書きはちょっと・・・ 住所はわからないけどLINEやメールなら知っている・・・ そんな方にお勧めの「スマホで作る年賀状講座」です♪ 詳しくはインストラクターにお声がけくださいね。

     神保町駅前教室
     神保町駅前教室 さん
     公開中
  •  2022年12月03日 15:58  コメント 0 件 CO2センサー

    神保町駅前教室の皆様 12月に入り、今年もあとわずかになりました。お忙しい毎日をお過ごしかと思いますが体調などお変わりないでしょうか。 寒い季節となり、お部屋の換気も気になるご時世ですが、神保町駅前教室内でも換気の為、窓は開けている状態です。ですが日によっては風通しが良すぎて寒い日も増えてきましたので、窓の開き幅を狭くせざるを得ません。 そこで、もともと稼働していた空気清浄機プラス、更にCO2センサーも併用してみました。 写真が証拠です!(笑) 数値が1000を超えないよう注視していきますので安心してご受講下さいね。

     神保町駅前教室
     神保町駅前教室 さん
     公開中
  •  2022年11月21日 13:23  コメント 0 件 zoomでのオンライン授業

    神保町駅前教室の皆様 秋も終盤にさしかかり都内の紅葉の見ごろは今が本番でしょうか?紅葉と共に秋の味覚もいいですよね~。 ところで、毎月の予約表の中の★マークや◇マークにお気づきでいらっしゃいますか? これはzoomを使ってのオンライン授業になるのですが、★マークは主にiPhoneやiPadを使ってのさらなる使いこなしをご紹介している講座で、◇マークはパソコンでの保存操作についての講座になります。 使いこなし授業は、なんとなく使っている、教室のiPhone講座でも紹介されていないアプリや設定についてなど別の視点から説明をしています。 パソコンの保存操作では、いつも保存しているけどどこに保存したのかわからない・・などいまいちファイル操作に不安な方にお勧めの授業です。 どちらも毎月開催されており、教室からでもご自宅からでも参加が出来、毎月の月謝を使って受講が出来ます。何度でも参加できます! ご興味のある方は一度受けてみられてはいかがでしょうか?

     神保町駅前教室
     神保町駅前教室 さん
     公開中
  •  2022年11月10日 16:36  コメント 0 件 師走にむけて

    神保町教室の皆様 秋色も深まり、街ではイルミネーションが映える季節となってきましたね。教室の掲示もクリスマス一色に変化していますよ♪ 先ほどお帰りになった生徒様が「あっもうクリスマス!うちのも出そう!」と仰っていました。 先日教室では「壁掛けカレンダー」イベントが開催されました! ワードのソフトを使って作成するので、日頃のワードの復習や実践になったというお声がありました。 ワードを使いますが印刷は業者さんに依頼するので本格的なカレンダーが出来上がってきます。 イベントに参加された方は、今月中の完成を目指しましょう!!

     神保町駅前教室
     神保町駅前教室 さん
     公開中
  •  2022年10月11日 13:57  コメント 0 件 神保町ブックフェスティバル

    本の街、神保町で毎年開催されていた「神保町ブックフェスティバル」でしたが、コロナで数年開催されませんでした。しかし今年ようやく開催されるそうです!!!!あの活気が戻ってくるなんて、とてもうれしいです。受講生の皆様も受講後にぜひ寄ってみてください。 この秋は「神保町ブックフェスティバル」以外にも「神田古本まつり」や「神田カレーグランプリ決定戦2022」、「神田スポーツ祭2022」など神保町付近で様々なイベントが開催される予定のようです。この季節を楽しみましょう!!!

     神保町駅前教室
     神保町駅前教室 さん
     公開中
  •  2022年10月04日 19:31  コメント 0 件 ★オリジナル壁掛けカレンダーを作ろう★

    皆様こんにちは! 今年もこの季節がやってまいりました。 日頃から撮りためているお写真をカレンダーにしませんか? ペットのお写真、ご旅行の時の思い出写真など使って自分だけのカレンダーを作って飾りましょう! 毎月ご自身のお気に入りの写真を見るのはとても楽しいものです。 ほっこりします。にんまりします。 お写真がない方はネットからお好きな画像をダウンロードして使っても良いです♪ サンプルを教室入口に掲示していますので是非ご参考になさってみてください。 皆様のご参加をお待ちしております。

     神保町駅前教室
     神保町駅前教室 さん
     公開中
  •  2022年09月30日 18:37  コメント 0 件 脳活体験会

    市民講座の皆様 こんにちは。神保町駅前教室です。 朝晩は秋風を感じられるようになりましたが、皆さま夏にやり残したことはないでしょうか?夏の旅行ができなかった私は秋にめいいっぱい旅行を楽しもうと計画しています♪ 先日教室では「脳活体験会」を実施しました。 実際にご自身の脳がどれだけ活動しているか、センサーを使うと目で確認ができることを体験していただきました。 質問やお題によってはすらっと答えられることもあれば、考えてもなかなか思い出せないことがありますよね。 そういう時にどれだけ脳を使っているかが色で変わって表示されます。 色が変わらない場合は、考えることを拒否している!?(笑) とても興味深い体験でした! 来月も体験会を開催しますのでご興味のある方は是非ご参加ください!!

     神保町駅前教室
     神保町駅前教室 さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座