パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 90歳の初めてのボヤキ。
    • 今日の検査。
    • 2025年健康人間ドックで入院。
    • 身の程知らずの高齢者、
    • 後輩のjazzセッション。
    • 「コスモス 」さん より
    • 「コスモス 」さん より
    • 「126junko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「コスモス 」さん より

「aoyama」さんのブログ一覧

532 件
  •  2022年09月11日 07:26  コメント 10 件 いかにして食事の不摂生していたか。

    入院して3日目の朝、介護士さんが「日曜日は患者さん皆さん体重測定の日ですから、測定後回収ボックスに名前、日付、体重を記入して入れて下さい」 入院当日に測定すると71㌔、こんなもんでしょう、 其れから3日、入院食を頑張って毎回完食、間の間食も内緒で少し頂いて居ました、 今日朝介護士さんに言われて体重測定すると。吃驚、上げ膳据え膳で3食規則だたろしく頂いただけなのに、何と2㌔減の68㌔、 いかにして実生活の食事でカロリーを摂りすぎて居たか思い知らされました、入院食でも空腹感も無く、食事の量が少なくても、規則正しく3食を摂る事がいかに大事か思い知らされました、退院後は考えなければいけませんね。

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年09月08日 21:00  コメント 4 件 健康人間ドック、1日目。

    準備は2日前に出来ているので朝はゆぅくりと6時起床でした、 9時までにPCR検査の受付を受ければいいので、病院では診察カードを入れると 保健所確認をして下さいと表示が出っているので確認をするのに行くと結構患者さんが並んでいる。5人の社員で確認しているが、患者さんは私を入れて高齢者の方が多くて社員の方も四苦八苦の説明が大変の様です、そんな中何とか確認を終えて PCR検査室に行って待つ事10分で呼ばれましたが介護士の方が(済みません午前週のPCR検査は9時で受付は終わりましたので、今から検査だけは行えますが結果が出るのは13時ぐらいにしか出ませんので、今から胸部レントゲンと心電図の検査をして下さい)私は少しキレ掛けてしまい(受付は8時30分にして居て、保健所確認で時間がかかり、PCR検査室に9時05分に、5分遅れでも何とか出来ませんか)と頑張りましたが出来ませんでした、PCR検査の結果が出るのは13時ぐらいと、出れば直ぐに携帯に連絡すると、 皆さん病院での何もしないでの4時間はなが〜いですよ、レストランと食堂に行き、スマホを弄り時々居眠り、流石に13時にスマホに連絡が有り8階に上がり病棟に行くとと見覚えのある顔の介護士さん(Nさん今年は遅いね、何時も6月でしたね、)経緯をお話しすると(それは運が悪いね)其れから荷物をロッカーに入れて、気を落ち着かせると病棟担当の先生の1週間の予定の説明、 介護士さんが私の事を覚えてくれて居るのが救いですね、 1週間も長い~~な。

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年08月31日 21:35  コメント 3 件 茄子の田楽に挑戦。

    21日からの一人旅行でゴルフの後、26日には松戸教室の Junkoさんとお会いして、軽く昼食と初めてのお話で、感じたことは思って居た通りの元気母さんでした、兎に角パワフルの言葉がピッタリ、昼食も終わりその後junkoさんの農園をは拝見したくて 農園にお邪魔したら、トマト、ナス、落花生、胡瓜、等々が有り帰りにはお土産に貰い、今日はその茄子をクックパットで検索して、初めての(茄子の田楽)に挑戦したら私には少し辛味でした、それでも美味しく頂きましたよ、トマトは朝の野菜ジュウスに入れて、大きいトマトはそのまま男食いしました。 Junkoさん有難う御座いました。 27~29日は疲れが出たのか何もする気になれずダラダラでした。 1枚目  頂いたナス 2枚目  田楽タレ 3枚目  焼き過ぎたナス

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年08月28日 14:00  コメント 8 件 一人旅追記。

    夕食の後は東横インに宿泊、翌日は松戸市のjunko さんに会うために上本郷駅に、昼食で少しお話をすると私が思い描いていた 元気印のお母さんでしたね、兎に角パワフル母さん、帰りにはjunkoさんの農園により畑を拝見、色々と作って居ました、トマトを少しつまみ食い、硬いのも有りましたが美味しかったですよ、帰りには手土産に野菜を頂きました有難いことです、 其処ららは群馬で眠る 次男の墓参りをして義理姉と次男の思い出話で話が尽きませんが 帰路に、 東北自動車道の羽生ICから久喜白岡JCTから首都圏中央連絡自動車道、海老名JCTから名神高速で自宅まで、到着時間は22時30分 でした、走行距離は1970㌔でした、流石に昨日は何もする気持ちにはなれず、ひたすら思い出に更けて居ましたが私のお土産を待って居る義理兄には顔を見せに行き少しお酒も頂きました、義理兄は大変喜んでくれて 嬉しく感じました、姉と実兄には此れからは人き旅は行くなと叱られましたが、又此れで自信を付けて計画をすると思います、此れもパソコン教室でのお陰でネットで調べる事が出来る様になったからと感謝して居ます、12月には73歳になりますが人生色々と楽しみますよ。 タマサン、ライフクさん、junko 、タマサンの友人の方にも有難う御座いました。

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年08月28日 13:24  コメント 2 件 72歳、1970㌔一人旅。

    21日の17時からのスタート、北陸自動車道が災害の為に 舞鶴~武生間が通行止めの為に名神一宮JCTから東海北陸道で 金澤駅の鼓門の観光一度実物を見たいと思い寄り道でした、 ここから北陸道で(親不知IC降りて親不知ぴあ―パーク)残念なことに営業はして居なく少しの睡眠休憩、ここからはひたすら国道8号を走らせて上越ICまで、又北陸道を走らせた新潟港の佐渡汽船に乗り佐渡島の両津港、観光の為に佐渡に2泊、24日の朝一番のフェリーで新潟港に(乗船時間2時間、そこで1時間の朝寝) 新潟港から東北横断自動車道のSAで休憩すると8月5日から熊の親子がたびたび出没して居ると、早く退散しました、郡山JCから東北自動車道を下って白川IC降りてYouTubeで見た猫の寺(長楽寺)に寄り道、其処らら(58ロハスファーム)昼食休憩と苺の瓶詰を購入、昼食でのサラダがたいへん美味しく頂きました(野菜が余り得意でない私でも完食)そこから国道4線で新鎌ヶ谷東横インで宿泊、翌日はブログ友のタマサンと名門「苦悩カントリー俱楽部」でタマサンの友人方とゴルフ、故障明けでもタマサンの素晴らしいゴルフに吃驚、夕食ではブログ友のライフクさん。タマサン奥さんと合流して楽しい夕食で会話が進み時間も忘れるぐらい、

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年08月23日 21:01  コメント 3 件 2日の佐渡島観光。

    今日は朝の目覚めも6時に目が開き外は何か今日は曇り空の様ですね少し蒸し暑くかんじますね、 朝食も夕食に負けずぐらい多いいですが昨夜の事もあり頑張って完食すると 女将が(昨日の夕食が残したから朝は完食ですね)私が(疲れて居る所、半端なく多すぎました、済みません)女将が(だから朝はお腹が空いて居たのね、気持ち良く完食ですね)そんな会話からの観光スタートでした、 佐渡と言えば、佐渡銀山、撲滅を無くすため、トキの保護活動、まだまだ色々と有ります。 忘れては居ませんが、義理兄の大好きなお酒の、尾畑酒造、北雪酒造、この酒造が有名ですね、その二店舗ての精米35%で可成美味しいと義理兄のお願いでしたから何とか購入する事が出来ました、 明日は4時起きで5時30分のフェリーに乗船して新鎌ヶ谷に行き、ブログ友達に会う事を楽しみにして居ますね、今夜は気持ちも昂り寝れるかが心配ですね、これからもう一度屋上露天風呂に入って寝る事にします。 1枚目  トキをアップしましたが見えますか?。 2枚目  北雪酒造店舗前。 3枚目  尾畑酒造、ひとり旅の淋しいのでお願いして参加して頂きました。

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年08月22日 20:11  コメント 5 件 佐渡島の一人旅決行しました。

    集中豪雨で北陸自動車道の敦賀、武生が通行止めになって居る、中日本お客様センターに電話を入れて詳しく状況を聴くと、迂回路も教えて頂いた、1番渋滞時間を聴くと、時間帯は解らないがかなり大型車が多いので東海北陸道をお勧めします、こちらは何も問題なく走れます、しかし金沢駅までの到着時間はかかりますと、佐渡汽船の予約は取って居るので遅れる訳にはいかないので、東海北陸道に決めました出発時間も前倒しして、何とか金沢駅には23時30着、 次は私が1番よりみちをしたいと思っていた、親不知ぴあパークWEBでは24時間営業して居ると、躍る気持ちを抑えなが着くと何か雰囲気がおかし、 周りは真っ暗、駐車場では私と同じ車が5台、確かに自販機は24時間営業していますね、仕方が無いので1時間の仮眠休憩、此処からは海岸沿いに国道8号を走るがまだ周りは真っ暗で岩にぶつかる音だけ、新潟港には7時着き、フェリーを 一便早く乗る事が出来、佐渡島の北側の観光をして只今民宿みなと屋です、 又夕食のブログを挙げますが、兎に角凄い。

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年08月10日 21:12  コメント 8 件 情けない、地下街で迷子になった。

    今日は朝起き京都にお参りに行こうと、玄関を出ると朝から暑い日差しが、大阪でこの日差しなら京都はもっとキツイ日差しだろうと、車で行こうと思案しましたが「大谷本廟」は8月から駐車場は閉鎖してるかもしれないと、しかしこの暑さでは高齢者には少しキツイかな~~、閉鎖なら少し離れた駐車場に入れなければいけない、しかし京都の料金は素晴らしく高い、 そこで意を決して電車に決めました、コロナ感染が増加の中で電車に乗るのは少しためらいますが決行しました、 地下鉄に乗るとサラーリイマンの背中は汗でぬれている、頑張って居ました、 京都に着いて五条坂に出ると想像以上に日差しもキツイ、坂半ばで息も上がり休憩。汗も尋常ではない汗、お参りも終わり清水寺に 何か雰囲気が違う様です、そうですコロナの影響で観光客が少なく店舗も昼前なのに開店準備してる店舗も有り悲しい状況が又来たようです、 汗を拭きながら、水分補給しながらお参りは終わり、今度は友人の眠る天王寺の一心寺にお参り、ここは可なりのお参りの方が多いい様です、 お参りを終わり通天閣を通り,新世界、ジャンジャン横丁お過ぎて、何時もは帰るのですが途中で降りて難波で寄り道をしたい所が有ので、所が難波の私の記憶は25年前の記憶しか有りません、心配していたことが現実になり、地下街で迷子に、標識は知らない名前ばっかり、高島屋を目指して行くのですが解らず兎に角外に出る事にしたら、全然反対の方に行って居た様です、外の建物は記憶の有る建物で安心しました、此方の方には出かける事は余り無いので高齢者の迷子は辛いですよね。

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年08月07日 19:53  コメント 10 件 ワンコイン(500円)貯金箱。

    2019年フォット散歩で関東に参加した時から始めた500円貯金、2年と半年になりほぼほぼ一杯になり今日朝から開けて見ると、千円札、百円硬貨、などが入って居た、 合計すると175,500円貯まる物ですね~~、勿論このお金は 今回の一人旅行に使います、 此れからも何か目標を決めて、500円硬貨貯金は続けて行きたいですね、私も年々年を重ねるので体力が有る時には又旅行はしたいと思います、今回の旅行もブログ友のjunkoさんの一人旅行に 影響を受けて車で佐渡島から会津若松回りで鎌ケ谷まで計画はしていますが、後はその時に計画は決めたいと思いますね、多分群馬県の実兄(次男)のお墓参りはしてから帰ろうとは思って居ます、 元気な時に動かないとね。

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年08月04日 15:56  コメント 4 件 昨日の出来事、

    昨日はゴルフ仲間とゴルフでしたが一人指が痛いとキャンセルしました、 私とS市とK氏と三人で行く事になり私がK 氏を迎えに行くとになりました、スタート時間は9時19分なので意外とゆっくりでしたが、待ってる時にも汗だく、予想通り高齢者には体が慣れるまで ボロボロ、それでも何とか進んでるとK氏がクラブを前のホールに忘れたと、、すると後ろの組が忘れ物ですと届けてくれました、お礼を言って2ホール進めると、又忘れたと又後ろの組の方が届けてくれました、K氏がこんな事は珍しいと思いながら、前半は終了しました、昼食の時にはK氏が気にしている様です、私が「k氏さん お金の計算が出来るなら心配ないですよ」K氏は今でも自分で店を持って現役で頑張って居るので心配ないのですが、時々色んな事を忘れる様です、昼からも数ホール進めると又忘れたと、此れは同伴者にも責任が有りますね、、私とS氏で気を付けて居ましたが時々忘れるので声を掛けて何とか終わりました、K氏(87歳)まだまだゴルフがしたいと迷惑を掛ける事がありますが、これで懲りず又誘って下さいと、私とS氏が大丈夫ですよ2週間後に又誘いますから、それでも少し心配ですねこんな事は初めてですから、(いずれは我が身)ですね、

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座