「シ―子」さんのブログ一覧
-
2021年06月27日 19:49 コメント 6 件 昨日は誕生日
昨日は私の7?才の誕生日でした同じマンションに住む 娘からはおめでとうのメッセージはありませんでしたが 私自身おめでとうと言われても嬉しくないし欲しい物はないし 遺影の夫や息子はおめでとうと言われている様な気がしてなりません だけどまだ二人の所へは行かないから迎えに来ないでと、、 年取ると一日一日が早く感じられるのは私だけでしょうか?
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2021年06月26日 13:59 コメント 4 件 今日で1週間
2回目のワクチン接種から今日でちょうど1週間 腕の痛みはあったものの心配していた発熱やその他何も起きずに 済み本当よかった、そして後1週間で免疫がつきコロナウィルスの脅威から 何とか逃れられそうですただインフルエンザの予防接種と同じ100%では ないので外出する時はマスクは必要で感染に注意が必要です、 しかしこんなにスムーズに行くとは思いませんでした。
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2021年06月25日 16:09 コメント 0 件 初鳴き
今朝クリニックの帰り今年蝉の初鳴きが聞こえました、 まだ梅雨明けしていないのに蝉の声この所雨というより晴れ間の多い日が続いているので蝉が夏が来た?と勘違い、今年の梅雨入りが三週間早かったので そのせいなのかな?
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2021年06月22日 22:33 コメント 0 件 又SMSが
今日昼過ぎ佐川急便を騙ったSMSが しかし今回は??それはお荷物をお届けにあがりましたが住所不明の為持ち帰りましたと言うメッセージが住所不明なのに何故お届け出先に来るの 嘘ばればれ阿呆らしくてすぐ削除したけど住所不明なら差出人に問い合わせ出来るのに、しかし佐川急便がこれほどSMSで通知はしないと言っているのに馬鹿丸出し。
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2021年06月22日 19:34 コメント 2 件 ワクチン四日目
ワクチン受けて四日目です腕もさることながら熱も出ていないのでもう大丈夫かな?と高齢者は熱が出にくい事は尾張旭市の友達に聞いていたのでその通りに、 そもそも私自身小さい頃から余り熱が出にくいタイプでしたが夫が元気な頃一度インフルエンザに感染してそれが息子、私へと感染私が一番重くて10日後位に平熱に戻り大変でしたそれからは数年前に一度息子の風邪が移って38度の熱それ以来風邪をひいても発熱はなく丈夫な身体が功を奏したのかな、と
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2021年06月21日 16:24 コメント 2 件 ワクチン接種三日目
一昨日ワクチン接種を受けて三日目です腕の痛みも背中と上にあげてもなんともなく心配している発熱は今のところなく体調も平常通りですこのまま何事も無く過ぎればいいけど。後数日は注意して過ごします。
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2021年06月20日 16:24 コメント 3 件 ワクチン接種2日目
昨日2回目のワクチン接種を受けて夜腕に痛みがそして今日は更年期みたいに腕を上げると痛みがあるものの幸い熱は36°2で今のところ体調も良くこのまま過ぎればいいな、と思います
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2021年06月19日 17:17 コメント 2 件 ワクチン接種
今日は2回目のワクチン接種を近くのかかりつけ医で受けて来ました、 今のところ副作用はありませんが明日からが心配発熱は仕方ないけど それでも熱の他痛みが大した事ないといいけどもしそうなれば薬があるので 服用して様子見です。 仏壇の中の夫と息子にお願いしなければ。
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2021年06月11日 22:46 コメント 0 件 忘れ物
私実は忘れ物の常習犯尾張旭市に住んでた時もですが 名古屋市に引っ越してからも何回忘れたか日傘、雨傘 前回教室からの帰り瀬戸電で栄町駅を降りて日傘がないのに気づいたけどその電車そのまま出発してしまいましたが預かり所が改札口の窓口で聞いたらありました、 よかった このバッグ娘から貰った物なのでもし見つからなかったらどう言い訳しようかと、肌身離さず持っている事が鉄則です。反省ですね。
メッツ大曽根教室シ―子 さん -
2021年06月10日 23:49 コメント 0 件 映画鑑賞
今日は昨年に続いて尾張旭市の友達と長久手のイオシネマで映画を見てきました。一昨年は決算忠臣蔵これは皆さんご存知ですが出演者は堤真一さん、その他のキャストがナインティナインの岡村隆史と言うほとんどお笑いの人達で内容もあり得ない内容なので笑っちゃいました、昨年は嵐のメンバー二宮和也主演の浅田家これは一流カメラマンを目指すとある人物を題材にした物、そして今日は 吉永小百合、西田敏行、松坂桃李等の豪華な俳優陣を擁した終末医療を題材にしたいのちの停車場と言うぬ映画でした特に涙したのが小児癌を患い余命いくばくもない子供が息を引き取る場面でした、死因は違うけど私の息子が突発的な事で意識を戻す事なく亡くなった事を思い出しました、その時は看取る事が出来ましたが夫の時はいつ逝くかわからないので一応帰宅、しかし夜中に電話もう危ないのでと言う病院からの電話ですぐ病院に駆けつけましたが数分前に息を引き取ったとのことこの時には看取る事が出来ず本当に残念でした。状態は違うけど息子が息を引き取る時と被ってしまい涙が出てしまいました。
メッツ大曽根教室シ―子 さん