パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 在籍期間
    • バレンタインデー
    • ウズラの卵が余ってる!?
    • 練習、練習
    • 練習
    • 「126junko」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「126junko」さん より
    • 「チーズケーキ」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

「隼」さんのブログ一覧

1829 件
  •  2019年02月01日 08:39  コメント 1 件 ハイアンドローのお引越し。。

    『遊ぶの』カテゴリーから、『脳トレ』に お引越しですよ~~ お引越し記念に、ポイント大判振舞い!! と思いきや・・ ファーストのダブルチャンスが懸かる事、 5回 3勝2敗 普通より、少し良いかと言った所でした (^_-)-☆

     イズミヤ西神戸教室
     隼 さん
     公開中
  •  2019年01月25日 09:27  コメント 0 件 ハイアンドロー好調

    引き続き、 ハイアンドロー好調です(^_-)-☆ ファーストのダブルチャンスが懸かる事 5回 4勝0敗1引分でした。 しかし、またここで、 痛恨のミスクリック、、 ダブルチャンス獲れてたのに、 うっかり進んでしまった(>_<) 勝ててる時に、ミスを連発・・ 勝って兜の緒を締めよ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

     イズミヤ西神戸教室
     隼 さん
     公開中
  •  2019年01月24日 10:06  コメント 1 件 検索でクリア。

    競技かるた、 そうだったのか!! 今日のハイアンドローは、 ファーストダブルチャンスが懸かる事 7回 4回をゲットしました(*^^)v しかし、本当は、 5回になるところを、 痛恨のミスクリックで逃しました(>_<)

     イズミヤ西神戸教室
     隼 さん
     公開中
  •  2019年01月21日 00:04  コメント 1 件 苗字のサイト

    三郷教室のブログ記事を見て、 やって見ましたd(^_^o) 清和源氏の末裔か?

     イズミヤ西神戸教室
     隼 さん
     公開中
  •  2019年01月20日 10:32  コメント 0 件 タスクマネージャーの起動

    タスクマネージャーを起動する方法の一つに タスクバーのなにも無い所を右クリック、 ウインドウが開いたら、タスクマネージャーを選択、 実行中のタスクの中から、 詐欺サイトのしつこいメッセージを 終了させる事も出来ますよ~(^_-)-☆

     イズミヤ西神戸教室
     隼 さん
     公開中
  •  2019年01月19日 10:28  コメント 0 件 お寺の役員になった。。

    慶明寺の役員。 明日、早速、会合。 なり手が、無かったそうな。。 天国の父母が、お世話になってルお寺なので、 これも何かの、供養か?? プレミア大使のお仕事は!! (-_-)/~~~ピシー!ピシー!   ↑  ↑  ↑ 教室の先生

     イズミヤ西神戸教室
     隼 さん
     公開中
  •  2019年01月18日 00:08  コメント 0 件 雑学クイズ、、

    サービス問題か〜⁉︎ 選択肢が、 ぜんぜん、 引っかからないですね〜〜

     イズミヤ西神戸教室
     隼 さん
     公開中
  •  2019年01月17日 00:19  コメント 0 件 ルーレット

    ストップしても 回り続けていました、

     イズミヤ西神戸教室
     隼 さん
     公開中
  •  2019年01月14日 23:44  コメント 1 件 寒いですね!

    こんな時は、鍋。 かつてのサークル記事、 おでん鍋と、、 カレー鍋が、、 無いよー(`・ω・´)

     イズミヤ西神戸教室
     隼 さん
     公開中
  •  2019年01月13日 09:52  コメント 1 件 プレミア大使 第2期スタート!!

    プレミア大使、第2期が始まります。 不肖、隼、務めさせていただきます(^_^) 今日のハイアンドローは、絶好調!! ファーストのダブルチャンスが懸かる事、 7回。。 全戦全勝!! 120ポイントのプラスとなりました(*^^)v 大使再就任の門出じゃ~~~~~~~\(^o^)/

     イズミヤ西神戸教室
     隼 さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座