パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 小川先生へ
    • 猛暑
    • 長引く帯状疱疹と体調
    • 明日も耳鼻咽喉科
    • 今日も耳鼻咽喉科
    • 「ベリー」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「鉄道の旅人」さん より
    • 「とよちゃん」さん より

「シ―子」さんのブログ一覧

1441 件
  •  2018年02月24日 22:05  コメント 2 件 又やったー!

    高木菜那選手二個目の金メダルおめでとう!新種目のマススタート初代女王です、途中離脱した佐藤選手の分迄頑張った結果ですね嬉しいな。

     メッツ大曽根教室
     シ―子 さん
     公開中
  •  2018年02月24日 14:28  コメント 0 件 激痛

    三叉神経痛の痛みが強くなったので昨日急遽病院へ ブロック注射でなく頬に針を刺してそこに電流を流して治療するという物です麻酔注射打っても痛みは普通の注射より痛い

     メッツ大曽根教室
     シ―子 さん
     公開中
  •  2018年02月18日 22:22  コメント 1 件 おめでとう!

    小平奈緒選手日本女子初の快挙、金メダルおめでとうー! しかも五輪新記録で昨日の羽生結弦選手に続いて 連日嬉しいニュースですね。万歳ー!

     メッツ大曽根教室
     シ―子 さん
     公開中
  •  2018年02月17日 18:21  コメント 1 件 宇野昌磨立派!

    宇野昌磨は初出場ながら銀メダルは同じ名古屋市民として 凄く誇りに思いますこれからも名古屋市から宇野選手に次ぐ 選手が出てくるのを祈っています。

     メッツ大曽根教室
     シ―子 さん
     公開中
  •  2018年02月17日 14:22  コメント 2 件 やったー!

    羽生選手やりましたー!66年振りの2大会連続金メダル 宇野選手も冬季五輪初出場で2位の日本人ワンツーフィニッシュ 羽生結弦選手怪我からの完全復活怪我の巧妙ですね、 嬉しくてウルッときましたが嬉しくて嬉しくて 宇野選手も冬季五輪初出場で銀は立派よくやった!

     メッツ大曽根教室
     シ―子 さん
     公開中
  •  2018年01月22日 00:05  コメント 1 件 息子です

    今は亡き息子です、 誰が見ても私にそっくりだと言いますが、自分で言うのもなんですが 私に似ずいい男だといわれます。

     メッツ大曽根教室
     シ―子 さん
     公開中
  •  2018年01月11日 00:18  コメント 2 件 営業終了

    箱根小涌園が59年間の営業に幕を降ろすという事ですが 私がOL時代慰安旅行で宿泊したホテルです箱根駅伝のコースの中でも 一番目立っていました、寄る年波には勝てないって事ですね 箱根と言えば小涌園は有名だったのにね。

     メッツ大曽根教室
     シ―子 さん
     公開中
  •  2018年01月09日 17:44  コメント 0 件 又壊れた??

    DVDレコーダーが付けっ放ししたのかと思いつつリモコンで操作しても本体で 操作しても反応なし壊れた??ネットで調べたら本体の電源と配線コードを 抜いてしばらくして元に戻したら点きました 寒いからちじまってたのかな?それともストライキ❓

     メッツ大曽根教室
     シ―子 さん
     公開中
  •  2018年01月07日 00:03  コメント 1 件 首が回らない?

    首が回らない?と言ってもお金の事じゃありません 平穏な年に、、したいと思ったのに 3日前から寝違えて右の首が痛くてまわらなく なりましたが大分よくなりました。 私、新年になると何故か普通の風邪やインフルエンザにかかったり指を骨折したりと、、何故でしょうかね。

     メッツ大曽根教室
     シ―子 さん
     公開中
  •  2018年01月02日 14:23  コメント 0 件 鈴木先生へ

    おめでとうは言えませんが良い年をお迎えの事と思います 昨年は3ヶ月余りと言う短い間でしたがお世話になりました 私自身昨年は色々ありましたが今年は何もない平穏な年にしたいと 思いますます。 鈴木先生もよき年であります事をお祈りします。

     メッツ大曽根教室
     シ―子 さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座