「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
公開中2016年02月15日 22:02 コメント 17 件 つい喋っちゃいます
今朝は昨日と違って寒い日になりました 病院に行くにも ウキウキです 若いリハビリ師さんに 彼女とのデート場所を <植物園にしたら!>と教えてあげましたよ お花の余韻が残っていたのでね バレンタインに <チョコレート貰ったの?>と尋ねると <ハイッ フフフ> どうやら彼女からの様です 結婚間直なので 声も弾んでました 今が一番いい時ですね 羨ましいな~ お節介のおばちゃんは すぐ出しゃばってしまいますね 午後になり1月から読んでは途中で放棄していた文庫本を やっと意を決して読み上げました オフ会の帰りには また3冊も買ってきています 好きなのに 中々落ちついて読む間がないですね お散歩も今日は3000歩止まり 小さな椿が目に止まりました 数日の寒さでスイートピーも 葉先が凍て付いてましたよ
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中
2016年02月14日 22:32 コメント 20 件 御疲れ様~今日はバレンタインですね~ 3時過ぎに娘から 「今晩行くつもりですから」と 連絡がありました 何にも夕飯の支度をしてなくて 材料を買い出しに行かないと と大慌ててお出かけしようとすると 再度電話があり 「寄せてもらうつもりだったけど スーパーで幼稚園の友達のお母さんと出会って 子供がインフルエンザにかかったわ~と 聞かされたので 寄せてもらうのは今度にします」と 直前のキャンセルです 昨日は幼稚園で催しがあって またビデオ撮影を したそうです その成果を見せたかったのかな 一生懸命に自宅で練習したり 歌を歌ったりするケイちゃん 成長の様子が伺えるのにね シマッタな~ ケイちゃんは幼稚園の給食を好き嫌いで残すので 家では極力 おやつを与えないようにしたそうです すると 食事の量も増えてきて 残さず平らげられる様に なって来ました でも うちへ来るときはしっかりおやつを探して食べてます 帰る頃になると 残したものを 「持って帰りなさいよ」と言うと 「要らないです おやつは食べないから・・・」 手を横に振って拒否です 散々食べた後何ですけどね~(^-^) まだまだ 矛盾と言う言葉の意味が分かってないようです 昨日の植物園のお花と 眠たそうなミック
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2016年02月13日 22:24 コメント 29 件 心 ウキウキでした
こんばんは~ 今日のオフ会 楽しかった~ 広い植物園 色々見物するところが多くて 「ここに咲いてるよ~」 の声がかかると 「何処ー!」ド・ド・ド~ 一斉に移動です あれも見たい これも見たいで時間があっという間に 過ぎてしまいました 初めての参加なのに 何の照れもなく打ち解けられるのは やはり ブログのおかげですね お話ししたいことが 溢れてきます みなさんお若い! そしてお元気で楽しい方ばかり ご一緒出来て嬉しかったです 雨が降りそうなので早めの切り上げで 最後に挨拶もなくお別れしてしまって 申し訳ありません もっともっと一緒に御喋りもしたかった~ 楽しい一時に感謝です またご一緒させてくださいね お疲れ様でした~ あまりのきれいな写真ばかりで選ぶのに苦労 結局 単品になりました
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2016年02月12日 22:34 コメント 14 件 お天気は大丈夫でしょうか
こんばんは~ 今日のお天気は 小雨のち晴れのち曇り 何と目まぐるしく変わりました 明日は雨の様ですが 気温は高いんですって 体調を壊しそうな気温の変化が続きます 明日のオフ会は どうもお天気が悪くなりそうです ✿・✿・✿ 午後からのお散歩に今日は コースを変えてみました 何時も同じ所を回ると リードを放す場所を覚えているんで しつこく催促するんですよ そう言う時は 立ち止まったり バックしたりと ミックの思う通りには行かせません 振り返り振り返り 飼い主の言うことを聞いてくれます 途中で犬友の ゆずちゃんに出会いました 写真を撮るのを忘れましたが 黒いパグ犬の顔は まるで御主人にそっくり! とっても愛嬌ある顔です(聞かれたら叱られるかな) 懐いてくれるので 可愛いですよ 秋の花 萩
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2016年02月11日 22:58 コメント 15 件 釣り雛
こんばんは 今日は午後からポカポカと陽気なお天気に なりましたね 気分が早いですが 釣り雛の材料を描いてみました ひな人形と違って手作りの温かさに溢れています 飾ったことは有りませんが 観るだけでも楽しいです 桃の花は未だ咲いていませんが 菜の花は満開です
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2016年02月10日 23:34 コメント 8 件 今日も又・・・
こんばんは~ 遅いブログになりました 夜になって お絵描きに熱中して 手の指先も寒さでガチガチです 今日は何時もの病院へ診察とリハビリを兼ねて 通院です 医師の指示通り お風呂の中でのスクワットと 膝を曲げるリハビリを頑張っています ドクターに「どうですか?」と聞かれても 「ハア、少しは曲がるようになった様ですが!」と 応えるしかありません 簡単にグーッと曲げて・・・と言われるけど その後は ヤッパリ痛いのよね 朝は寒いせいか 足が突っ張って 90度も曲がりません 靴下さえ履くのがやっとなんですよ でも何とか自転車漕ぎまで 辿り付けています もう少し あとちょっとが長いです 日中に今までは散歩も3000歩がやっとで 帰りは這う這うの体で家まで辿り着いていたのが 不思議に4~5000歩歩いても 何とも無いのが有り難いです やっぱり 良くなっているのでしょうね 気も漫ろに家に帰ると お薬は?と聞かれ あらっ 薬局へ行くのを忘れてた~ 院外処方というのは有り難いもので 直ぐ近くの薬局で処方してもらえました 此の後また 特養に予約を入れてますので見学です 一日が慌ただしく過ぎていきます カラスノエンドウを見つけました
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2016年02月09日 22:58 コメント 15 件 バレンタインデー
今度の日曜日 バレンタインですね 素敵な日になりますように 思いを込めて♥ 愛を送りましょう 寒くなったり温かくなったり・・ 目まぐるしくお天気が変わります 皆さん風邪などひかないように気を付けて下さいね
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2016年02月08日 22:53 コメント 8 件 病院ではこんなことも
こんばんは~ 今日はリハビリ日でした 予約時間が30分も違うと何だかバタバタですね 月曜日は比較的患者さんも多いです ワイワイと賑やかな話し声が聞こえます 聞くとはなしに漏れ聞いていると 日常的な出来事が 多いようですね・・・ということは さして 酷くも無い患者さんばかりなのかもしれません 痛みがきついと 顔に現れていますから 私の担当のリハビリ師さんは 若い男性ですが背が高く 指が長くてとっても綺麗な形をしています 勿論 顔からマスクを外したこともありません 何時かチャンスがあれば写真を・・・と思ってるんですが ウ~ン 手強い! 秘かにその時期を狙っています(^▽^;) 支払を待つ間に 状差しに病院主催のポールウォーキングの 案内を見つけました 年に数回ダブルスティックを使用しての ウォーキングを奨励 されています リハビリ師さんが先頭に立ち 20名前後引率して1キロ程 歩くのです 普通のウォーキングより運動効率が高くて消費カロリーも アップするようです 健康志向で希望者も絶えません 中々積極的な活動をされていますヨ 写真はネットからです
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2016年02月07日 23:42 コメント 13 件 椿
こんばんは~ 今日は極寒とも言えるほどの寒さでした 外にお散歩に行くにも はじめて 手袋をしましたよ たった小一時間程度の外出に 凍える思いでした そう言うわけだからということではありませんが 椿を描いてみましたが やっぱり難しかった~
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2016年02月06日 21:36 コメント 12 件 特養見学 第2弾
今日も寒かったですね~ 午前中はお祖父さんの施設に行き ケアマネージャーさんに今後の事を 色々と相談してきました その後午後から 特養を 一件は予約済みで見学ができ 時間が余ったのでもう一件 別の施設をアポなしに見学です 最初の施設は1999年創立で古いですが 特養でリハビリも 週2回前後受けさせてもらえます 病院系列なので 何かあったら 即受診に連れて行って貰えるそうで有り難いです 勿論 家族も同伴が決まりですが・・・ 普通は特養はリハビリはやってないそうですね 終の住処になるかも知れないので 動けないままより すこしでも希望を持たせてもらえるのがいいですね 2軒目は 社団法人で2年前に建立です 新しい最近式の建物は全室個室で 床や 壁・ドアが木目調 で エレベーターの周りも綺麗な木目ですが 暗い感じ 部屋の窓が唯一の外との接点です また 屋上には 経営者の趣味でハーブ園があります 住宅街にあるので 窓からは緑を望めないのが難点です 3軒 今まで見てきましたが 何処も捨てがたいですね 先日見学に行った京都一番古い施設は 288人収容で 待機者1000人以上 今日行ってきた所は 比較的90人前後収容で 待機者 450人以上です ケアマネージャーさん曰く 申し込みは何軒でも同時に しておいた方が良いということでした 条件により 優先順位は変わるらしいので限定はしない方が 良いらしいのです 介護施設は生活支援が条件なのでリハビリが付いていますが 特養は 付かないのが普通だそうです そういわれてもね~ 四季が感じられる花や緑が窓から眺められる所が 私なら 良いけど・・・ まだまだ見学は続きます 施設の紅梅を見つけました 散歩で見かけた キウイフルーツの実
西友山科教室みすちゃん さん
