「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
公開中2015年12月24日 22:58 コメント 4 件 てるちゃん どうでしょう?
オートシェープが上手いてるちゃんが 困っておられます 我流ですが このやり方ではがきに出来ると思いますが・・・ メルヘンチックな夢のある作品を もっと見せて欲しいですね 勝手にブログに挙げてしまったけど ごめんなさいね
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2015年12月24日 17:35 コメント 14 件 知ってましたか?
マヌカハニー・・・聞いたことが有りますか 最近とみに 巷で噂になっているニュージーランド産の はちみつです 『マヌカ』と言う木は フトモモ科の低木でニュージーランドだけに 自生しています 電動のこぎりで倒そうとしても 煙が出るほどとても固い木でその木には 日本の桜に似た直径が1~2センチ位の小さい白やピンクの花が咲きます ニュージーランドの原住民は 古くからこのマヌカの木を民間薬として珍重してきました 昔から マヌカハニーが抗菌力に優れ健康増進に役立つということを経験的に良く知っていたからか 一日当たりの蜂蜜の消費量が世界一と言われています 近年 マヌカハニーに食物メチルグリオキサール(MGO)という生理活性物質が含まれていることが発見されました 又 国立ワイカト大学のピーター・モラン博士の研究では マヌカハニーに胃がんの原因になるピロリ菌に対してや歯周病の原因になる歯周病菌に非常に強い抵抗力があることが発見されました 日本ではニュージーランドを中心に約40種類が分布するマヌカの中からスコバリウムと言われる種類が観賞用として栽培されています その名称は ギョリュウバイとなっていますが その由来は ギョリュウに似て葉が小さく 花がウメに似ることからとなっています 実際はギョリュウ科のギョリュウ(御柳)ともウメとも全く関係ない植物です 針葉樹のネズに似ていることからネズモドキ の別名もあります__(ネットから) 季節の変わり目で喉の痛みや口内炎 又ニキビや肌荒れにも 効果的だったり 花粉症、鼻づまり、アトピー、胃痛、便秘、 切り傷、虫歯の予防などなどに万能薬と言っていい位の効果があるそうです 風邪気味なあなた 試してみませんか? 因みに我が家のギョリュウバイに蜂蜜があるか触って舐めてみたけど 味がしません マヌカ蜂蜜も色々で赤色・ピンクなどの花蜜からは高活性の蜂蜜は撮れないそうです 残念
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2015年12月23日 16:39 コメント 11 件 総動員の一日
昨日は大忙しの日でした ケイちゃんの幼稚園のクリスマス発表会と終了式! 歌や楽器演奏をするので本人も大張り切り 家の中でも大きな声で 少し外れた調子で歌っています 何はともあれ 母親には見せたいようなので 娘はママ友と示し合わせて 撮影のための席取りを 打ち合わせしているようです お蔭で赤ん坊のお世話を頼まれ 車で夫婦とも移動です 手のかからない児で ミルクかオムツかどちらかを してあげるとピタッと泣き止んでしまいますが マトリョ-シカの様にくるまれて顔だけ出すと 穢れのない円らな目は 時々ドキッとさせられますよ 赤ん坊の目にはどう映っているのでしょうね バタバタと犬の散歩やら用事を済ませると 今度は家まで送ることになりました 荷物が多くて 一人では運べません 手伝うついでに 沐浴のお世話まですることになり あっという間に7時過ぎに・・・ 子供のため 急いで食事を作っていますが お肉の生姜焼きの好いにおいにお腹がグーッ~ ここらが帰り時だと おトイレに入ると 家ではカギをかけないので安心していたら 不意にケイちゃんに開けられてしまいました 「あのう トイレに入る時はカギをかけて下さい」 誰が開ける物ですか!! 思わずギョッです・・・なんだか落ち着きませんね そのうち 「大変!大変! おかーさん」と慌ただしく叫んでいます 何事かと 飛び出すと玄関先に置いた 私のコートに ハーツ(愛犬)がオシッコをかけていました とんだお土産付きの日でした~ ※写真は ビデオをテレビに写しています
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2015年12月21日 22:32 コメント 18 件 髪が気になるのよね~
日曜日に2カ月ぶりに美容室へ行ってきました 気が付けば生え際が白くなってきてまるで山姥です 顔だけ気にしていても ヤッパリ髪で印象が変わりますね 鏡の前で一生懸命に 作り笑顔をしてみますが どうもいただけません コリャーダメだ!と 一念発起して杖を持ち 車で送って 貰いました 行きつけの 美容師室は最近は良く混んでいて 予約を入れても 2日後とか言われます チョット早めに着くと 先客はバイクの男性でした 私の担当は以前から男性の美容師さんです 頭をいじられると 途端に眠くなって来るから不思議ですね 2時間の間に ポッポッと目が覚めるほどで クイ~ッと 眠りに落ちてしまいます でも意識はしっかりあるんですよ 珈琲タイムではシッカリ目覚めていました そして 今日は運転免許の更新日! リハビリのついでに 免許センターまで回ってもらい 切り替えをして来ました 少しは若く写真は撮れたかしら! お昼に食べた 今日のおすすめ 海鮮丼のざるそば付き 花が沢山咲きだした魚竜梅 印象的なハゼノキ
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2015年12月20日 12:10 コメント 6 件 証明写真
デジカメでお祖父さんの写真を撮ってもらいました マイナンバー導入の所為で 顔写真が要ります 施設では 撮ってくれないし かと言ってお出かけも大層になり それでは家のデジカメを使おう・・・ 主人が先日施設で撮って来ましたが 後ろに影が映っています 笑顔 影有り 横向き サングラス・・・など禁止項目が多く あるので撮り直しです 最初は サイズが大き過ぎ! 次は 縮小して印刷すると アレレ・・縦にラインが入ってる 普通紙に印刷すると色彩がぶれて汚い・・・ など中々上手く印刷できません 昨夜はプリンターのメーカーに電話して相談です 何とか 指示通りにすると上手く印刷ができました そして また 今日は朝から施設まで行き もう一度 写真を撮り直しです 10枚近く 場所を変えて写しています それらを印刷すると また不具合が 其のままのサイズならいざ知らず 拡大・縮小すると 色んなアクシデントが出てきますね 昨夜のアドバイス通りにしたら何とか綺麗にできました たった一枚の写真のために使った印画紙 10枚近くです でもお蔭でデジカメからも綺麗にプリントすることが 解かりました 顔写真用の撮影って意外に難しいですね 自分のものは多分他所で写すでしょうね (*´ω`)
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中
2015年12月18日 23:02 コメント 10 件 疲れる~こんばんは~ ベビーが生まれてケイちゃんともども里帰りしてから ほぼ1カ月近くになりました 週末には ボチボチ家へ帰ってくれるはずですが・・・ 小さい子供の御守は疲れますね~ 昨日ぐらいから寒波の襲来で寒くなって来ました この23日にお宮参りを予定していましたが 急遽変更! 温かくなってから ということに決定です 毎朝 ケイちゃんを幼稚園まで送るために ミックも総動員して車で送っていきます ケイちゃんの赤ん坊の頃から知っているミックは まるで保護者の様に 朝は纏わりついて 早く準備しろ! とばかり急きたてています 見ていると可笑しい位ですよ 後で 反撃の蹴飛ばしに会いますが 尻尾を下げて逃げ回っている姿は遊んでいるかのようです 皆がいなくなった後は 鬼の居ぬ間の何とかで静かで部屋も 片付いていますが 園から帰って来ると 又あれもこれも引っ張りだして 散らかり放題になってしまいます 男の子は 機械ものと 車のオモチャが好きですね~ マイナンバー用の写真を印刷しようとデジカメのSDカードを PCに写すと ウワー凄いことになっています 100枚以上も 連写で撮られてました 皆ケイちゃんの仕業の様です 消去するのが大変でした 幼稚園の先生の様に 楽譜を置いて歌っています 2枚目は 知らないうちに悪戯された写真
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2015年12月16日 22:50 コメント 10 件 こんなマークは 出てきませんか?
こんばんは~ 12月もあっと言う間に半ば過ぎ 段々と押し詰まって来ましたね カレンダーは 何とか終わりましたが 残りは 年賀状です その前に 前回プレミア倶楽部のメンテナンスの後 パソコンの不具合が起きて 送信が不能になり サポートセンターにお願いしました・・ 遠隔操作で直してもらいホッとしたのも束の間 ウイルスバスターまでもが消えてしまいました 後で連絡しようと思いながら パソコンに 触れる時間が無く 其のままにしていたら 主人に見つかり こっぴどく叱られてしまいました 毎日の用事で 精一杯! 出かけることや赤ん坊のお世話に終われていますの ウトウトと居眠りをしてしまいます 「ハイ! どうもすみません」 早速 又サポートセンターのお世話になりました 使い易くはなったのですが 夜ブログを書いていたら またこのマークの登場です 別に悪さはしないようですが 手強い相手です
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2015年12月13日 23:30 コメント 16 件 カレンダー その2
楽しんで カレンダーを作成しています ✿✿✿✿✿・・・✿✿✿✿✿ 服部先生 有難うございました~
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2015年12月13日 23:24 コメント 1 件 私も カレンダーや作って見ました
こんばんは~ 遅くなりましたが カレンダーの追加分が出来ました これはネットからの写真を使用しているため 印刷に 掛けられません 教室で無理を言って プリンターの仕方を教わり 自宅で試してみました 何せ 機械音痴で一回では出来なくて 何回も無理に頼み込み 家に帰ってから 試行錯誤で やって見ました バンザーイ・・・という気持ちですヽ(^o^)丿 写真の様に とても素敵なものが出来上がりました~ ホッとしたのもつかの間 年賀状も未だ出来ていませんので これから頑張ります
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中
2015年12月09日 23:14 コメント 12 件 上手に卵が剥けましたよ~昨日は茹で卵で 散々苦労していることを書きましたが いろんな遣り方があるのだと 皆さんに 教えていただきました・・・ 有難うございました 早速今日卵を買ってきてもらい 冷蔵庫に入れて間もない もので試してみました まず 鍼で数個所に穴を開け 強火から中火・弱火へと 変えていきます そして14~5分後に 殻に細かい割れ目をつけ 水に漬けます さらに 水道水を流し乍ら殻を剥いていくと ツルンです! あっさりと剥くことが出来ました チョットしたことがヒントなんですね 長時間殻を潰したままで 置いておいたので 白味に型が 残ってしまいましたけど・・・ 水に漬けておくのを時短にすれば良いみたいです これからはドンドン気負いなく作れます(*^^*) 今日も夕飯で 茹で卵の白身を2個も平らげたケイちゃんは 塩と砂糖をチョット付けて食べてました その着想が 古い頭には思いもつかないですね 美味しいんだろうか~? 明日は幼稚園でお当番さん(日直)ですので きびきびと 御風呂で愚図ることも無く 動いています 「やればできるじゃん~」と褒められると 「じゃあ・あ 明日もちゃんとやってあげようかな!」 何て 生意気なことを言って 「やってあげるんじゃなくて 毎日やるの!」と 反対にしかられてしまいました 一頻り 楽しんだ後は 自分の方から 「おやすみなさ~い」とお布団まで寝に行ってしまいました ===文が途中で切れてしまってました 失礼しました===
西友山科教室みすちゃん さん
