「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2014年09月05日 21:53 コメント 11 件 3歳にして ライバルとは!
気圧の変化は体調に影響しますね! 朝から降りだした小雨が グダグダ体を狂わせています 午前中は主婦業は休業です・・・ 日頃から掃除とかは やっているので休んでも文句は出ません と言っても 代わりにやってあげる・・・ではなくて ゆっくり後からやったらいいよと言う意味なのです たいして 気休めにもにもなりませんが・・・ 一寝入りする事にしました 一時間程度 眠ると回復です 雨も今の所上がっていますが ミックのお散歩はなしです となると私の時間は一人占め! パソコンの授業の復習に取り掛かります 図形の挿入で 雪だるまを作ったり テキストボックスを 使って色んなパターンを楽しみました 3時を過ぎると 幼稚園から帰宅途中のケイちゃんが 立ち寄ってくれました 何だか元気がありません! 頭を下げて ママに寄り掛かったきり 顔を見せないのです 聞くと 幼稚園で給食が食べられ無かったので 珍しく 大泣きしたそうです 「お家で 何かあったのですか?」と先生から尋ねられても 別に夫婦げんかをしたわけでもなく 取り立てて理由もありません 「お口が痛くて ご飯が食べられ無ーい」と言ったそうです ・・・オカシイ! 時間をかけて訳を聞くと いつも一緒のお友達が ケイチャンより早く給食を食べたので それがショックだったんですって・・・ ケイチャンが早く食べるのは恒例だったのに 先を越されて 悔しかったらしく ほんと大人から考えると ≪ショーもないこと≫が原因になるんですね 3歳でもライバル心が湧くとは 思ってもみませんでした これにはみんな驚きです エキナセア・ココナッツライムの花です
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年09月04日 22:09 コメント 5 件 トリミングに行く!
今日はパソコン教室の日! 朝から体の調子が悪いです! 目が回るし 頭がふらふらします でも急に休むのも 勿体無いし送ってもらい参加です だって今は面白い所ですよ・・・ 午後からは 家でゆっくりと休ませて貰いました 食後の後片づけを主人は黙って 遣ってくれています そう言うときは有り難いですね!~ 夕方にはミックのトリミングの予約を 送迎付きで月光(げっこう)さんにお願いしてあるのでお任せです 月に一度のトリミングは 汚れや病気などの健康状態を知るためには欠かせません! また 家への来客があるときには 犬の臭いも気になりますし 「臭い」と言う言葉は 犬も非常に嫌がりますね 面白いです・・・ 4時ごろ 小雨が降りそうなので速足で散歩です すると変わった色の萩の花を発見! 一つでも新しいことに気が付くと 気が流行ります(^^♪ yu-minさん また美味しそうなチーズを見つけましたよ お茶の花のつぼみも膨らんできています
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年09月03日 21:20 コメント 9 件 ツクツクボウシは聞けましたか?
今日も涼しくて お昼過ぎに 風と共に少しパラパラと 小雨が降りました でも外に出てみると地面は濡れてない! お洗濯物も 少し乾いてないように感じます お昼の準備をしていると オヤッ ツクツクボウシが 泣き出しました 然も一匹だけ! オーツクツクー オーツクツク・ツクー・・ スーイッチョ! スーイッチョ! スーイッチョ と 鳴いてる声を聞くと何だか物悲しく感じます 以前は 沢山朝から鳴いて賑やかだったのが 気候の変化で 朝も鳴かないし 夕方も鳴かない 後れを取ったのかと 慌てて ひとしきり鳴いてお終いでした エッ もう終わり! 今年の夏は蝉にとっては災難みたいなものですね ツクツクボウシのメスは 腹の先に卵管があるので それで区別します 7年たって 1週間ほどしか生きられないのが 哀れです ネットでしかお目に掛かれませんでした お知り合いの家で 変わった朝顔を見つけました! 此れもチャンスと パチリです! アマゾンでプリンターインク注文しました 店販より一箱 1800円ほど安い イイねー!
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年09月02日 21:46 コメント 9 件 もう 秋の装いを始めました!
今日は涼しかったですね 雨も 曇ってはいたけど 降りませんでした 訪ねてくる人も無く ゆっくりとパソコンのレッスンです! 課題にチャレンジ9月号を練習が出来ました Excelも少し戸惑ったけど 中々面白いです Wordはハガキでした 簡単すぎてもっとやりたい! 散歩に出ると夏も終わりだというのに 思い出したように 蝉が一匹 鳴いています 去りゆく夏を 惜しむかのように 慌てて今のうちに鳴き終えようとしています 夜になると虫たちの音に取って変わっちゃうんですね! アレレ! 垣根から見える 赤い実は 柿です・・・ この夏も酷い暑さと 急に涼しくなったので 実が大きく育たないうちに 色が付き始めました 慌てて 色を付けないで! 畑には 急激に成長してきた 紫苑の花が 今にも咲きそうです チョットお花が見れないので ネットのお花を付けました 近くあるスポーツジムです 小さな子がバレーの格好で 可愛らしいです
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年09月01日 22:12 コメント 9 件 もう大丈夫でーす(^^)/
ご心配をおかけしました もう順調に回復しております 我が家ではイタイ イタイと言っても無駄だということが 判明したしました これからはその反動でビシバシしごくつもりです 夕方ケイちゃんがやって来ました 幼稚園は水曜日からだそうで オムツを外す特訓も順調に 経過しております 我が家でも赤い色のステップ台を用意しました と言ってもドラッグストアーの ポイントで交換しただけですけど・・・ 用事をしていると 話声がしてきます 「お腹が空いたから 外で何か食べようか」 「今お金がないね~ん!」 「持ってるから 出してあげるよ」 とここまでは 大人の会話と思いきや・・・ 何とママとケイちゃんの会話!! 「所で 幾ら持ってるの?」 「30えん!!」 元気いっぱいに応えてますが 傍で聞いているものは ヒーヒー・・・ お腹がよじれるぐらいに苦しい! 男の子は太っ腹! 然も最近ではママのお手伝いで 大人のお布団を 敷いてくれるそうな!! 凄い力持ちです 今日の出で立ちは お洋服をひっぱり過ぎるので 伸びて女の子のワンピースみたいになってます これもご愛嬌です(笑)
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年08月31日 22:36 コメント 7 件 小さな花もいいですね!
今朝は涼しかったですね 体が痛くないと あれこれ色々出来るのに・・・ もどかしいので 一日ゆっくりと休んでいました 朝は未だ膝が腫れているようで 上手く歩けません 仕方がないので手頃な被写体を 探します 彼方此方に冬にも枯れない ローズマリーの花が咲いています 鶏肉料理にはよく使いますね! 凄くさかえて 花まで咲いていますよ 植木として育てている所もありますね 何だか使わないと もったいないような気がします アパートの生け垣にやまぶどうの実が絡まっています これも葛葉と同じように 繁り過ぎるので 近々刈り取られる 運命です 場所によって昼顔も色が濃い ピンクもありますよ
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年08月30日 18:02 コメント 9 件 ひっくり返る(;^ω^)
今日は失敗です! 朝の散歩で 何時もの様に歩いていると ミックが遊ぼう~ とじゃれついて来ました モーあっちへ行って と追い払っている内に リードが 足に絡まり スッテーンコロリ ひっくり返ってしまいました 慌てて起き上がりましたけど あちこちが痛い!! 今日は病院デーなので とりあえずお出かけしましたけど 思うように足は動きません! イタイ イタイ! と思いながら膝の注射を打ってもらいます 打撲や怪我は 電気マッサージはかけられないけど レントゲンを撮るとお皿は割れていないのでOKと言われ 両膝と ついでに腰にも痛み止めを打ってもらいました 一日では痛みも消えないけど 体の彼方此方が悲鳴を上げています 呼吸をしても 胸が痛い 手を伸ばしても 肩が痛む・・・アーモウ! 主婦には怪我をしても 休みは無いんですね( ;∀;) ミック モー謝ってよ! 黄色いお花は オウショクキ(トロロ葵)
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年08月29日 22:20 コメント 9 件 降りそうで 降らなかった朝
朝から少しぱらつくお天気です! 何時もの様にお散歩です 少し歩いてすぐ引き返そうと構えていましたが 結局 雨も本格的に降らず 知らない間に同じコースを 巡っています 一人だったら 直ぐ帰るのになぁ~ チラリチラリと横目で 眺めている気になるお花です 葉っぱの形は生姜! でも丈が長いです 1メートルぐらいでしょうか ネットで調べたら 【ジンジャー・リリィ】と出ていました 香がいいらしいのですが 離れていて解りません 残念! 家の側に 何処でも生えている可愛いお花も見つけ! 名前は 【柳花傘(やなぎはながさ)別名:三尺バーベナ】 いつも気になりながら名前が解らないもどかしさに 今日は 徹底的に調べちゃいましたよ ルンルン気分で帰り道 東山高校生たちが 夏休み最後のスポーツ活動に励みに来る姿に出くわしました 若いってエネルギーに満ち満ちて 羨ましいですね(^^)/
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年08月28日 17:40 コメント 11 件 近所を巡ると 思い出が・・・
今日は朝から雨! 散歩は取りやめで暫く様子を見ます 雨が止んだかどうかを見乍ら ミックをその都度外へ連れ出します 生理現象は止められないですものね 3時を過ぎる頃には ミックも煩く外出をせがみます 仕方がないので近所を違ったコースで巡ることにしました 物見遊山の様子でウロウロと歩いていると もう小学生が ランドセルをしょって帰り支度をしています <未だ 8月ですよ!> 一昔と違って学校の取り組み方が違ってきているのですね へー・・・思わず子どもたちの顔を眺めてしまいました 市の建物の側には マユミの木が・・・ 秋にはキレイは色に変化しているのが 何時も楽しみです 青い袋の実もついています これが赤くなり 弾けて黒い実が飛び出すんですよ 《大変失礼しました マユミの実は赤いみたいですね 赤い袋から赤い実が飛び出しています・・・勘違いです》 老人施設の庭には アベリアの花が白い可愛らしい垣根を 作っています あちこちで生垣として利用されていますよね ジムの近くでは生徒を乗せたマイクロバスを待つ おじさんが ミックをかまってくれました 犬が好きな人は ミックも懐いています ここのプールには娘も3歳から水泳を習っていたっけ! 進級の度に一喜一憂して 友達より昇級したかったと 泣いて悔しがっていたなー・・・ 思い出に浸りながら 家に帰りました 最近気に入っているブルーチーズです スーパーで手に入るお安いものですが 意外と美味しい!! 《これは私の一人占め(^_-)》
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年08月27日 22:16 コメント 9 件 今日も病院です( ;∀;)
朝晩めっきりと涼しくなってまいりました! 暗くなってから 鳴きだす虫の音もスッカリ板についてます 以前はもっと虫の鳴きだす声も 遅かったのではないでしょうか? まだ 末とは言え8月ですよ! シャワーで済ましていた お風呂もお湯張りをして 首まで 使った方が気持ちが良くなっています 疲れた体には これですね!! 今日は主人の府立病院で検査の日 地元の病院→ 府立→ 日赤→ 府立 と検査尽くしで回されています 下肢の筋肉萎縮による歩行困難の状態は 中々専門医でも解明できないらしく脳神経外科とか MRI 整形外科以外の分野を大学病院のエライ専門医によって調べてもらっています 何処でも答えは出ません 今度は10月に膝下の神経を切って病理検査に 出すことになりました 下肢の筋肉が落ちるのは早いもので あっという間になくなってしまいました 又以前と同じように肉が付いてくるのは 何か月? 嫌 何年かかっても もとには戻りませんね! 淡々と結果を話す主人を見ていると 以前の様に動けないのは 相当辛いだろうなと感じます 孫と遊びたくとも 外で抱っこすることや 追いかけることが出来ないんですから・・・ もどかしいんだろうな~ 病院まで娘が車で送ってくれましたので 夕食をごちそうです ケイちゃんも 朝から眠っているのを起こされて 「ケイちゃんはまだ ねむたいんですよ~」と不満顔! 「寝てていいよ・・・」と言われると本当に車の中で 眠ってしまいました 病院へ送り届けて家に帰ると 「オジーちゃんを病院へ連れて行ったの!」と得意顔でお話しています 幼稚園が夏休みになってから うちでオムツを外す特訓中です・・・ 時々は失敗もしながら 頑張っていますよ 2枚目は ツルムラサキ 3枚目は もう食べごろの ナツメ
西友山科教室みすちゃん さん