パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 10月予約開始&タイピングコンテスト開催
    • 8月の予約受付開始!&お盆休みのお知らせ
    • 8月の予約受付開始&イベント紹介♪
    • 7月予約開始&タイピングコンテスト開催!
    • 6月予約開始&イベント内容のご紹介!
    • 「モカフレンド」さん より
    • 「moon」さん より
    • 「moon」さん より
    • 「moon」さん より
    • 「パチンカーミサオ」さん より

「西友福生教室」さんのブログ一覧

233 件
  •  2011年08月28日 16:42  コメント 0 件 特別レッスン終了しました!

    本日のツイッター特別レッスン(追加)をもって、 この夏の特別レッスンは全て終了いたしました。 本当にたくさんの皆さんに参加していただき、 ありがとうございました。 皆さんと一緒に、楽しいひとときを過ごすことができました☆ ツイッターとデジカメは人気のレッスンで、 2回ずつ行いましたが、ほぼ満席。 インターネットの講座も お得やお楽しみが増えて好評でした。♪ 教室で体験!だけではなく、 実生活でフルに活用していただければ幸いです。 今回参加されなかった方、次回(いつかな~?)は 是非ご参加くださいね。 **写真は21日のデジカメ追加レッスンと    本日のツイッター追加レッスンです。               お疲れ様でした。**

     西友福生教室
     西友福生教室 さん
     公開中
  •  2011年08月21日 16:32  コメント 0 件 夏の特別レッスン パートⅡ

    突然の涼しさ! 皆様体調はいかがでしょうか? 夏の特別レッスンの後半が行われました。 16日、19日、20日の授業風景、ご報告いたします。 《16日》インターネットとくとく活用術!~割引編~ お得な割引でお店を利用できる「グルーポン」サイトに登録。 行ってみたいお店のサービスを手に入れる方法を試してみました。 後半は「ぐるなび」サイトから、福生、立川、吉祥寺など 普段ちょっとお出かけする街のお店を検索してクーポンを印刷しました。 「こんなサイト、旅行前に知っていればよかった。。。」との声も。 これからはお出かけ前にはしっかり調べて、お得な休日を過ごしてください!! 《19日》インターネットの達人になる!~検索の達人編~ NHKのオンデマンド放送とYouTubeを見ていただきました。 見逃したテレビ番組もパソコンで視聴できる便利さ、 一般の方からの投稿によるYouTubeの動画の楽しさを体験しました。 後半は参加者が二手に分かれ、雑学クイズの答えをインターネットで調べる検索ゲーム。 「インターネットで何でも調べられる」ことが実感できたレッスンでしたね。 《20日》ツイッターでつぶやくなう! 「ツイッター」って最近よく聞くけれど。。。 ツイッターに興味津々の受講生が集合! やってみたいが、1人で始めるのは難しそう、という皆さんと 「つぶやき」の体験をしてみました。 2時間が終了するころには、聞き慣れないツイッター用語にも少し慣れ、 気になる有名人のつぶやきを見る術も身に付けていただけたかと思います。 ご自宅でご自分の「アカウント」取れたでしょうか? 本日、21日(日)デジカメ講座の追加レッスンを行いました。 2時間はあっという間で、レッスン内では紹介しきれない修正機能があったり・・・(涙) 是非、ご自宅で写真の修整をしながら、ご自分なりに使いこなしていただければと思います。今回も思い思いの素敵なコラージュ写真が出来上がりました! そして、28日(日)のツイッター追加レッスンで、 夏の特別レッスンは全て終了となります。 多くの受講生のご参加ありがとうございました。 私たちもいつもとはちょっと違った夏を楽しませていただきました。 9月からもまた頑張りましょうね!!

     西友福生教室
     西友福生教室 さん
     公開中
  •  2011年08月08日 15:35  コメント 0 件 夏の特別レッスン

    東京にも夏らしい暑さが戻って来ました。 福生教室では夏の特別レッスンが始まっています。 4日と8日に行われた授業風景、ご紹介しますね。 《4日》インターネットとくとく活用術! ネットショップでお買い物、そして、当たればラッキー!な懸賞サイト での応募を体験していただきました。 参加者5名はほとんどがまだ教室に通い始めて3ヶ月ほどの初心者の方々でしたが、 楽しんでインターネットと格闘?していらっしゃいました。 「難しいと思ったけれど、出来た!」の一言が嬉しかったです♪ 《8日》デジカメを楽しもう! Google提供のPicasaという写真編集ソフトをダウンロードして 写真の加工を楽しんでいただきました。 簡単に写真を切り抜いたり、色合いを調整したり、 最後には好きな写真でコラージュを作成していただきました。 デジカメ講座は人気のレッスン。 希望者が多かったため、月末にも追加授業を行います。 (既に満席ですが...<m(__)m>) 明日9日から福生教室は4日間の休講ですが、 まだまだ”熱い”夏は続きます! 皆さんも元気にお過ごしいただき、教室に来てくださいね!!

     西友福生教室
     西友福生教室 さん
     公開中
  •  2011年07月09日 16:05  コメント 0 件 8月の特別レッスン

    みなさん、こんにちは。 毎日、暑い日が続いていますが、体調崩されていませんか? 水分補給をこまめに行なって、この夏も元気に教室へいらしてくださいね☆ そして・・・夏の受講といえば!! ジャーーーン!!!!! 8月の『特別レッスン』の詳細が決まりました♪ 写真もアップしましたが、 教室の壁一面に、特別レッスンのご案内を貼ってあります。 下記にも特別レッスンの日程を記載しておきますので、 8月の予約前に、是非是非!検討してみてください。   ●特別レッスン日程● ① 8月4日(木) 13:00~ → インターネットとくとく活用術(楽得生活編) ② 8月6日(土) 10:00~ → インターネットの達人になる!(旅行の達人編) ③ 8月8日(月) 10:00~ → デジカメを楽しもう! ④8月16日(火) 10:00~ → インターネットとくとく活用術(割引生活編) ⑤8月19火(金) 10:00~ → インターネットの達人になる!(検索の達人編) ⑥8月20日(土) 13:00~ → ツイッターでつぶやくなう! 西友福生店教室では、全6回の特別レッスンを予定しています。 レッスンの内容については、教室にてご確認ください。 興味のある特別レッスンに合わせて、ご都合の調整もお早めにお願いします。 もちろん、「どのレッスンも楽しそうだから、全部に参加したいな!」も大歓迎です。 ご予約は先着順となりますので、お早めにお申し込みくださいね。 8月は私たちと一緒に特別レッスンを楽しみましょう♪ そして、暑い夏も楽しく元気に乗り越えちゃいましょう~~~

     西友福生教室
     西友福生教室 さん
     公開中
  •  2011年06月06日 15:33  コメント 0 件 本日、教室イベントを開催しました。

    『デジカメ写真でムービーを作ろう!』 楽しく行われたイベントの様子をご紹介しまーす。 今回の参加者は5名、全員女性でワイワイと会話もはずみました(笑) ご持参いただいた写真は、ご自慢のかわいいペットが多かったです。 愛嬌たっぷりの写真にみんなで癒されちゃいました!! お気に入りの音楽に乗せて素敵な写真が切り替わり、 皆さんそれぞれ、素敵なムービーが出来上がりました。 かわいいペットはもちろん、家族での旅行や記念日と活用の場も色々あると思います。 ”思い出の写真を音楽に乗せて~♪” 家族みんなで鑑賞すれば、会話もはずみそうですね。 今回、ご参加いただいた皆さんは、ご自宅でも是非!作成してみてください。 残念ながら、今回は参加できなかった生徒さん。。。 今後もたくさんのイベントを企画しています。 次回の開催時には、ご参加お待ちしていますね。 そして プレミア倶楽部WEBサイトのコンテストも始まっています。 『水彩画を描こう!』 少しじっくりと時間をかけて、素敵な作品を完成してみてはいかがでしょうか。 ポイントや特典もご用意していますので、チェックしてみてください。 みなさんのご応募楽しみにしています☆

     西友福生教室
     西友福生教室 さん
     公開中
  •  2011年04月30日 16:27  コメント 0 件 ブログコンテスト、福生教室結果は。。。?

    こんにちは! だんだん暖かくなり、春の訪れを感じる今日この頃です。 ブログコンテストに投票いただきありがとうございました。 どの作品もとても趣があり素敵な作品でしたね♪ 生徒の皆さんも、どの作品にするか迷われたのではないでしょうか? 本日、ドキドキしながら開票を行いましたのでご報告します。 福生店教室から全国大会に参加いただく作品は  ピリカさんの   ①わが町の異文化交流(福生市)が自慢です♪ に決まりました~ またまた、全国大会の投票結果が待ち遠しい限りです。 全国大会WEB上での投票は、5月7日(土)から始まりますので、 みなさんも是非!他の作品にも目を通してご参加ください。 よろしくお願いします♪♪

     西友福生教室
     西友福生教室 さん
     公開中
  •  2011年04月17日 12:37  コメント 0 件 投票のお願い!

    受講再開から1週間。 1ヶ月ぶりの受講に新鮮さを感じながら、ほとんどの受講生のみなさんが、 授業を再開されました。 受講中ときどき地震を感じ、ドキっとすることもありますが、 いつもの教室風景っていいものですね。。。   *  *  * さて、 教室ではプレミアサイト・ブログコンテストの投票が始まりました。 福生教室からご応募いただいた作品が掲示してありますので、 気になった作品に、ぜひ投票をお願いします。 みなさんの心に響いた作品は、この後、全国大会へ!! とっても楽しみですね♪ また、 「ブログってなに?」、「興味はあるけど、よく分からなくて...」 と迷われている方は、この機会に始めてみませんか? とても分かり易く説明してある2時間のブログ講座もご用意してありますので、 ご興味のある方は、受講してみてくださいね。。 楽しい企画満載のプレミアサイトです。 一緒に色々と楽しみましょう!! 復習用コーナー”学ぶ”もますます充実! しっかり活用して、パソコンスキルを定着させましょう。   *  *  * 最近の天候は暑かったり、寒かったり。。。 みなさん、体調を崩さないように気をつけてくださいね。

     西友福生教室
     西友福生教室 さん
     公開中
  •  2011年04月11日 19:49  コメント 0 件 教室風景♪~

    地震からちょうど1ヶ月。 被災地ではまだまだ余震や大変な毎日が続いていますが、 それ以外の場所では、少しずつ日常を取り戻しつつあるように感じます。 福生教室も8日から受講を再開しました。 今日は、続々と受講生のみなさんが笑顔で教室に戻ってきてくれましたので、 久しぶりに活気のある教室になりました。 1ヶ月の空白などものともせず、私たちと一緒に楽しくスキルアップしていきましょう!! さっそくですが、明日からタイピングコンテストが始まります。 また、今週末からは5月の予約も開始いたします。 そして、5月にはイベント授業も予定していますよー。 私たちも新鮮な気持ちでお手伝いさせていただきますので、 今後ともよろしくお願いいたします!

     西友福生教室
     西友福生教室 さん
     公開中
  •  2011年04月06日 09:43  コメント 0 件 受講再開が決まりました!

    東日本大震災の影響でお休みをいただいておりましたが、 4月8日(金)より受講再開することに決まりました。 本日と明日(4/7)は、午後4時まではインストラクターが教室におります。 ご質問等ありましたら、ご連絡ください。 (4月初回のご予約は電話にて承っています。) また皆さんとお会いできることを、楽しみにしております♪

     西友福生教室
     西友福生教室 さん
     公開中
  •  2011年03月19日 01:00  コメント 0 件 臨時休講期間:4月10日(日)まで延長

    東北地方太平洋沖地震は、発生から1週間あまりが経過しました。 関東エリアの教室を取り巻く環境としては、地域ごとに若干の差はあるものの 余震や原発の不安感、生活必需品の不足感が続いているエリアもあります。 また私どもの教室運営にとって、最も障害となるのは計画停電が続く状況です。 いまだ続く寒波の影響もあり、大規模停電の危機に陥るなど、電力不足を解消 するための節電の必要性は、長期化の様相を見せております。 また、ガソリン不足で移動に支障があったり、スーパーも節電で暗い中、 余震の可能性もある状況を踏まえますと受講生の皆様の安全面の確保が何よりも 第一優先であることは言うまでもありません。可能な限り早く開講したい、 というのが私どもの気持ちであることは事実ですが、これらの現状を 踏まえた結果、再開の時期を延期することに決定いたしました。 臨時休講期間:4月10(日)まで延長 授業再開を楽しみにしていただいていた受講生の皆様には、本当に申し訳 ありませんが、何卒ご理解ください。お持ちの受講パスポートや受講残の時間に ついては、もちろん延長対応をさせていただきますのでご安心ください。 尚、今後の授業再開については、改めてご連絡させていただきます。 停電や安全面などの環境が整い次第、4月10日以前に前倒しにて授業再開する 場合もございます。プレミアサイト上でも、状況をご連絡いたしますので 随時ご確認ください。 教室での受講や今後の予約に関して、ご不明な点などございましたら 大阪本部事務局(06-6264-3811)までお願いいたします。

     西友福生教室
     西友福生教室 さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座