「ダイエー三宮駅前教室」さんのブログ一覧
-
公開中
2011年06月18日 12:41 コメント 0 件 ☆水彩画ギャラリーへようこそ☆****************************************** ただいま、パソコン市民講座三宮駅前教室では、 特別水彩画展を開催中! ****************************************** 5月末から6月11日まで、このプレミア倶楽部のWEBサイト上で 作品を募集しておりました、水彩画コンテスト。 たくさんの方々にご参加いただくことできました。 本当にありがとうございました! 皆さんがお描きくださった作品が、ひとつひとつどれもとても素晴らしいものでしたので 三宮駅前教室特別水彩画展を開催しています(*^_^*) 名づけて「三宮駅前教室 水彩画ギャラリー」! 外は梅雨空でうっとうしいお天気ですが、 三宮駅前教室へお越しいただいた際には、素敵な水彩画たちに ほっこり、にっこり、癒されてくださいね☆ 教室で描いてくださった作品がほとんどですので、 私たちインストラクターも、一つ一つの作品に思い入れがいっぱい… ふとした時間に、ギャラリーの前に立っては作品たちを眺めています。 ご希望の方には、おしゃべり好きなインストラクターが 「この作品はね…」とひとつずつに熱く解説を語りますので 遠慮なくお申し出下さいませ~(^_-)-☆ 本日のブログ担当:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
公開中
2011年06月08日 10:48 コメント 1 件 パソコンを利用した作品‐その2‐その1は水彩画で描いた似顔絵でした。 今回またしても自己満足で作った作品をご紹介しちゃいます! 旗を作りました!!!! 作りましたといってもとても簡単なんですが…。 ①インターネットで国旗をダウンロードする。 ②エクセルに同じ国旗を二つ横に並べる。 ③印刷する。 ④国旗を切り取り、片方の国旗にのりを塗り、 爪楊枝を間に挟んで張り合わせる。 これだけです。 別にエクセルでなくても、国旗2枚を隣り合わせに 並べればいいだけですのでワードでもできますね。 可愛いでしょう!オムライスとかカレーに 刺して使っています(笑) この旗ってお店で売ってますが、5本で500円とかして 結構高いんですよね。 でもパソコンを利用して作ってしまえばリーズナブル♪ 最近国旗がマイブームなんです☆ よく見たらめちゃくちゃ可愛いし、それぞれの国の特徴や歴史が分かってとてもおもしろいです。 次回作品“その3”があるかどうかは謎です。 本日のブログ担当:原
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
公開中
2011年05月25日 15:56 コメント 2 件 水彩画作品★募集中!パソコンで水彩画が描けることをご存知でしょうか? フリーソフト(無料でインターネット上から取得できるソフト)の 「ゆめいろのえのぐ」というものを使えば、 誰でも簡単に描けてしまいます♪ 絵を描くのが苦手な方でも、 写真から線だけを取り込んで塗り絵にすることも可能ですので、 充分に楽しめると思います(*^_^*) 紙を選んだり、筆を選んだり、色をパレットで混ぜたり、 水を含んだりとかなり本格的な仕様です♪ 左側の写真が「ゆめいろのえのぐ」の画面です。 私もちょっと「ゆめいろのえのぐ」を使って 石岡先生の似顔絵を描いてみました(写真右を参照)。 似てますか?(笑) ちなみにこれは鉛筆画も自分で描きました。 興味のある方は教室で「水彩画講座(全8回)」を ご用意しています。 「ゆめいろのえのぐ」の手に入れ方から 上手に絵を描くポイントまでご案内します。 そんな「ゆめいろのえのぐ」で描いた(塗った)イラストを 募集しています。 6/11までにプレミア倶楽部WEBサイトからご応募ください。 詳細はプレミア倶楽部WEBサイトのトップページの 「応募する」のページでご覧下さい☆ ちなみに三宮駅前教室では塗り絵の下絵を ご用意しております。 「講座を全部受けていたらコンテストに間に合わない!」 「何を塗ったら(描いたら)いいかわからない!」 という方にお勧めです。 お気軽にお声かけください(^_-)-☆ 本日のブログ担当:原
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
公開中2011年05月16日 16:02 コメント 0 件 楽しいイベント終了!…さて次は?
先週たくさん降った雨もすっかり乾いて さわやかな気持ちのいいお天気になりましたね! パソコン市民講座三宮駅前教室では 先週、11日(水)と14日(土)の2回、 「パソコンをジュークボックスにしてみよう!」の イベントを開催いたしました☆ 昨年も同様のイベントを開催したのですが、 今年もまた、昨年と同じく大人気だったこのイベント。 両日とも、定員を1名オーバーしての開催となりました。 たくさんの受講生の方々と、ワイワイと楽しく実習をいたしましたので 残念ながら写真を撮るのを忘れてしまったのですが 皆さんたくさんの実習を、しっかりと順を追って 手順を確認しながら、きっちりと操作されていましたよ~ イベントもちょうと盛り上がってきた頃に、ある受講生様がおっしゃった一言。 「好きな音楽聴きながらパソコンもできて、いい気分だわ~」 ありがとうございます(*^^)v そう言っていただけて、私もとってもいい気分になりました♪ さて、次のイベントは、6月のタイピングコンテストなのですが その前に、先日開催いたしました、「わが町自慢コンテスト」の投票受付があります。 受付期間は20日(土)まで! 皆さん、もう投票は済まされましたか? まだの方はぜひ、「応募する」のコーナーをクリックしてくださいね。 「わが町」への愛情あふれる皆さんの文章を拝見しているだけで、 幸せな気分になれますよ~! 本日のブログ担当:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
公開中2011年05月06日 18:08 コメント 0 件 気分も新たに☆
世間では、8日の日曜日までゴールデンウィークが続く という方もたくさんいらっしゃるようなのですが パソコン市民講座三宮駅前教室は、本日より、通常営業に戻りました! 連休の間は営業時間が短縮となり、ご迷惑をおかけいたしましたm(__)m 今日からまた、気分も新たに、教室で皆様をお待ちしておりますヨ(*^_^*) さて、先月下旬に、皆様にご協力いただいておりました 「プレミアブログコンテスト『わが町自慢』」ですが 明日7日土曜日より、いよいよ全国大会の投票が始まります! 投票していただくだけで、5ポイントのボーナスももらえますので 皆さんどしどしご参加くださいね。 ご自分の教室の代表の方に投票するのもよし。 心に響く文章の方に投票するのもよし。 美しい写真を掲載している方に投票するのもよし。 ひとつひとつの投稿を拝見していると 皆さんの「わが町愛」をひしひしと感じて、とても楽しいですよ~♪ 日ごろの生活に、「愛が足りない…」と思っている方、特にお勧めです! インストラクター:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
公開中2011年04月27日 11:35 コメント 0 件 ブログコンテスト投票受付中☆
以前ブログで「わが町自慢コンテスト」という コンテストを行いました。 皆さんそれぞれわが町の自慢をブログでつづっていただいたものに、受講生の皆さんから投票をいただいています。 須磨のこと、麻耶山のこと、家庭菜園のこと・・・ 皆さんそれぞれ素晴らしい自慢を書いていただいています(*^_^*) 同じ町に住んでいるのに、知らないことも結構あり 勉強になりました。 まだ投票されていない方は教室で 受け付けておりますので、よろしくお願いします! ちなみに・・・ 教室に掲示している皆さんのブログを印刷したものの 上のタイトル(右の写真参照)は、 石岡先生と原の合作です☆ ワードで作りましたよ♪ いい感じでしょ(*^^)v 人と一緒に何かを作るって久しぶりのことだったので、 なんだか嬉しくなりました。
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
公開中2011年04月15日 20:07 コメント 0 件 ようやく春らしくなりました(*^_^*)
ついこの間まで、4月だというのに朝晩は空気が冷たかったりして 春はまだか~!? と思っていたのですが、ようやく本格的に暖かくなってきましたね。 パソコン市民講座では、東日本大震災の後、 停電などの関係で関東の教室が長くお休みさせていただいていましたが、 ようやく、今週から関東方面の教室もすべてが営業を再開することができました(^O^)/ 同じパソコン市民講座の仲間として、関西にいる私たちも本当に心配していましたので、 これでようやく、教室にも春がやってきたような感じです♪ さて。 ゴールデンウィークももうすぐ… 今年は震災の影響で、日本全体が自粛ムードに包まれていますが 日本の経済を活発に動かすためにも、お家の中にばかりいるのではなく お出かけできる方は、たくさんお出かけして春を満喫してくださいね! 春のお出かけ情報はインターネットでも簡単に検索することができますよ☆ 挑戦してみましょう。 そして、現在5月のご予約をいただいておりますが 特に人気のある曜日、時間帯は、早くも満席になりつつあります。 (今のところ、月曜日と木曜日の午前中が特に人気です!) ゴールデンウィークの予定を立てるときに、 一緒にパソコン市民講座のスケジュールも考えていただいて お早めにご予約くださいね。 インストラクター:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
公開中2011年04月08日 16:10 コメント 1 件 間もなくタイピングコンテスト開催です!
諸事情により開催が延期になっておりましたが、 12日(火)より、パソコン市民講座恒例の、 タイピングコンテストが開催されます! この2カ月、一生懸命練習して、ランクアップを楽しみにしていらっしゃる方、 思うように練習できなくて、参加するのが内心ドキドキの方、 皆さんそれぞれにいろいろだと思いますが 「あきらめずにチャレンジ!」を合言葉に、楽しくご参加くださいね☆ さて、以前、タイピング練習のコツとして、5級・4級レベルの方向けに アドバイスを掲載いたしました(2月10日のブログ参照) 今日はその続きとして、3級・2級レベルの方へのアドバイスをご紹介します。 タイピングコンテスト3級レベルの方 少しずつスムーズに打てるようになってきました。 でも、例えば「u」と「i」と「o」や、「t」と「r」など 近くに並んでいるキーが、どれがどれだか、わからなくなることがありませんか? 特に、中指と薬指は、多くの方がなかなか正しく打ち分けられない指です。 焦る必要はありませんので、自分で「苦手だな」とわかっている文字を あらためてFJ練習帳などを使って練習し、しっかりと覚えなおしてください。 タイピングコンテスト2級レベルの方 ある程度、速く打てるようになりましたね! 素晴らしい成績です。 でも、そこに落とし穴が潜んでいるのです。 速く打てるから、もっと速く、もっと速く…と気持ちが焦ってきます。 急いで打つと、ミスタイプが増えてしまって、バックスペースキーで 文字を消したり、再度打ちなおしたりして、無駄が多くなってしまうのです。 「最近、間違えが多いな」と思ったら、一度思い切って、 「わざとゆっくり打つ」タイピングをやってみてください。 バックスペースキーを打たなければ、ホームポジションから大きく 手が離れることも少なくなり、快適にタイプできるはずです。 **************************** いかがでしたか? 他にも、いろいろとタイピングのコツがありますので なかなか上手くならない…と感じている方は、インストラクターまでご相談くださいね。 次回は1級・初段レベルの方へのアドバイスをご紹介します。 インストラクター:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
公開中2011年03月29日 16:06 コメント 2 件 たくさんのご協力、ありがとうございます!
三宮駅前教室でも、東北地方太平洋沖地震の募金活動をさせていただいております。 教室に来てくださる受講生さまが募金箱にあたたかいお気持ちを入れてくださるのを心よりうれしく思います(*^_^*) 本当にありがとうございます!! 私は阪神淡路大震災のとき、震度7を経験しました。 今度の地震・津波で被災された方のことを思うと、心が凍るような気持ちです。 ですが、震災を経験したからこそ、今の自分があります。 本当にたくさんの方に助けていただき、支えていただきました。 今でも、感謝の気持ちを忘れません。 今の自分ができることは、本当に小さいことしかできませんが、みんなで力を合わせると大きな力となるでしょう。 これからもぜひご協力をお願いいたします。 私もがんばります。 一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 今日の担当は新免でした。
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
公開中2011年03月18日 10:00 コメント 1 件 東北地方太平洋沖地震義援金の口座を開設
東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に、改めまして心よりお見舞い申し上げます。 連日の報道において、甚大な被害が刻々と明確になるにつれ「パソコン市民講座に おいても、プレミア倶楽部においても、少しでもお力になれないか」という声が、 本部や教室スタッフ内で日増しに大きくなってまいりました。 また、プレミアブログにおいても、会員の皆様より、被災された方への 応援メッセージをご投稿いただき「私達にできることはないか」というご意見を 数多く目にさせていただいております。 そこでこの度、皆様からの温かいお気持ちにお応えするべく、 パソコン市民講座ならびにプレミア倶楽部において、義援金を募らせていただく ことを決定致しました。皆様から寄せられた義援金は、市民講座ならびに プレミア倶楽部の運営会社である株式会社チアリーが「パソコン市民講座」 として日本赤十字社へ送り、被災者支援に活用していただきます。 教室においても、3月24日(木)頃より順次募金箱を設置し、直接募金を承ります。 詳しくは、インストラクターまでお問い合わせください。 また、教室にお越しいただくことが困難な方のために、専用口座も開設致しました。 【パソコン市民講座 義援金口座】 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座: 0088830 口座名義: 株式会社チアリー 市民講座義援金 ※義援金の受付は、4月20日(水)までを予定しております。 (教室の休講状況により、変更させていただく場合があります) ※恐れ入りますが口座への振込手数料は送金者のご負担となります。 ※この義援金に対しての領収書は発行できません。予めご了承ください。 被災地の1日も早い復旧をお祈りしております。パソコン市民講座としての 支援にご賛同いただける方は何卒ご協力をお願い致します。 ※ログインページと「交流する」ブログのトップページにある「東北地方太平洋沖地震 義援金の口座開設のおしらせ」より、応援コメントを書いていただくことができます。 被災された方がどれだけこのブログを見ることができるのかという疑問もありますが、 皆様の気持ちがこの場で1つとなることで、その可能性が広がればと願っています。
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん
