パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • キム・シンさんの30周年記念コンサート
    • *419 香取神社のお雛様
    • *418 LINEヤフーの3.11検索
    • *417 パステルお絵描き-2
    • ⋆416 パステルお絵描き
    • 「ヒロピー」さん より
    • 「ゆーみん」さん より
    • 「ヒロピー」さん より
    • 「越谷サンシティ教室」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より

「ねこまる子ちゃん」さんのブログ一覧

418 件
  •  2012年01月05日 11:49  コメント 6 件 新年のご挨拶

       新年明けましておめでとうございます。    旧年中はたいへんお世話になり、ありがとうございました。    今年もよろしくお願いいたします。    おかげさまで、うちの力も1歳を迎えることができました。  今年からは、「子猫の力ちゃん日記」改め、「鍵しっぽの力ちゃん日記」として、記事を書きたいと思います。

     越谷サンシティ教室
     ねこまる子ちゃん さん
     公開中
  •  2011年10月13日 09:35  コメント 7 件 子猫の力ちゃん32 「あれから1年」

      〔10月6日(木)〕 あれから1年  1年前の今日、力ちゃんと初めて会った。  あの日から、1年がたったわけだ・・・。  あっという間の1年間だった。  子猫を育てるのは初めてだったので、試行錯誤の毎日だった。  いろんな事があった。  あんなに小さかったのに・・・。片手に乗るほどだった力ちゃん。  とても大きくなった。  いつもの体重計(キッチンスケール)にのせてみたら、EEEEEとなってしまった。このキッチンスケールは3000グラムまでしか量れない。  そこで、人間の赤ちゃん用の体重計にのせてみた。  日本のメス猫の平均値の3000グラムを超している!!  たくさん食べて、たくさん走って、たくさんいたずらして・・・。  この1年間どうもありがとう。  うちに来てくれて、どうもありがとう。  これからもずっと一緒だよ!!  写真左・・・2010年10月6日撮影  写真中央・・キチンスケールがEEEEE  写真右・・・3000グラムを超える

     越谷サンシティ教室
     ねこまる子ちゃん さん
     公開中
  •  2011年09月10日 12:58  コメント 7 件 コラージュpart2 キャット・タロット

     私のお気に入りのタロットをコラージュしてみた。  このカードは、23年ほど前に購入したもので、日本タロット界の大御所である、アレクサンドリア木星王氏の本にセットされていたものである。  カードを1枚ずつスキャンしてパソコンに取り込んでから、ピカサを使って作った。  自動で配列してくれるのだが、そのあと自分で手直ししてなんとか完成!!  今、「簡単ホームページ講座」を受講しているのだが、いずれタロットのホームページも作りたいと思っている。  コラージュした写真もぜひ使ってみたい。

     越谷サンシティ教室
     ねこまる子ちゃん さん
     公開中
  •  2011年09月01日 11:41  コメント 5 件 子猫の力ちゃん31 「コラージュ 」

     夏の特別レッスンのピカサの講座に参加した。      教室では、あっという間に時間が過ぎた。  家に帰って、修正版を作ってみた。  ピカサって面白い。いろいろ遊べる感じ・・・。  昔は、写真屋さんに現像してもらった写真をハサミで切り抜いていたわけだが、パソコンで自分の好きに作れるってすごいことだと思う。  まだ、イメージ通りにはなかなかいかないのだが、いろいろ挑戦して面白い作品を作ってみたい。   (写真1枚目) 教室で作った写真   (写真2枚目) 家で作った修正版

     越谷サンシティ教室
     ねこまる子ちゃん さん
     公開中
  •  2011年08月05日 14:40  コメント 4 件 子猫の力ちゃん 30 「最高峰へ」

     〔8月5日(金)〕   力ちゃんは高いところが大好き!!  神棚への進入口をふさがれてしまったが、それでも力ちゃんはめげない。    (子猫の力ちゃん日記14、28を参照)  昨日よりも今日、今日よりも明日・・・。  常に目標を高く持っている。  そして、ついに神棚よりも高いところに到達した!! (写真1枚目) エアコンへ王手。 (写真2枚目) 絶景かな、絶景かな。 (写真3枚目) うわっ、なにコレ。ホコリだにゃ~。         ねこまる子ママ、ちゃんと掃除しなよ。  ハイ、ハイ。  いろいろと雑用に追われてますので・・・。    ・・・というわけで、エアコン掃除の日となったのでした。

     越谷サンシティ教室
     ねこまる子ちゃん さん
     公開中
  •  2011年05月28日 15:30  コメント 2 件 ささ様へ・・・

    こんにちは。  いつも私の拙いブログを読んでいただき、ありがとうございます。  もうすぐお別れなんて・・・  とても寂しいです。  プレミアブログは退会した後でも、アドレスをアドレスバーに直接入力すれば見ることができますよ!!  だから、気に入った方のアドレスを控えておけば大丈夫です。  ただしコメントは会員のみなので、入れることができなくなります。  私のアドレスは、  http://blog.4353p-club.com/?member_id=438292  です。  退会された後でも、パソコン頑張っていきましょうね。  

     越谷サンシティ教室
     ねこまる子ちゃん さん
     公開中
  •  2011年05月22日 11:27  コメント 8 件 塗り絵しました

     水彩画の講座が一通り終了したので、ネットの写真から線画を取り込んで、塗り絵してみた。    自分のイメージ通りに塗っていくのってむずかしい!!  でも、面白い!!  

     越谷サンシティ教室
     ねこまる子ちゃん さん
     公開中
  •  2011年05月08日 22:48  コメント 7 件 超簡単!! 「いちごシロップ」

     友人から、手軽にできるいちごのシロップの作り方を教わったので紹介します。 〔材料〕   いちご・・・1パック   砂糖・・・・大さじ3杯  1.いちごのヘタを取って十字の切り目を少し入れて、砂糖をかける。    (写真1枚目)  2.フワッとラップを軽くかけて、電子レンジで4分チンして出来上がり!!    (写真2枚目)  3.ソーダ水で割ると美味です。    (写真3枚目)  レンジに入れるといちごの色が薄くなってしまうのですが、天然ということで・・・。  砂糖の量はお好みに合わせて加減してみて下さい。  また、カロリーが気になる方は、砂糖をパルスィートにして作ってください。  お子様はソーダ水よりも、スプライトやサイダーの方が飲みやすいです。  暑い日にはかき氷のシロップとしてどうぞ。

     越谷サンシティ教室
     ねこまる子ちゃん さん
     公開中
  •  2011年05月03日 10:52  コメント 9 件 樹齢1200余年の藤の花

     埼玉県春日部市の「藤花園」へ行った。  東武野田線の「藤の牛島」駅から徒歩10分程である。  もともとこの場所は、明治初期まではお寺だったそうだがその後廃寺となり、所有者が変わりながら今では藤の名所の日本庭園として親しまれている。  この藤は通称「牛島の藤」と呼ばれていて、樹齢が1200余年だそうである。  昭和3年に天然記念物に指定され、昭和30年には国の特別天然記念保存木に指定された。  花色は優美な藤紫色で、花房の長さは最長の物では2メートルにもなる。  藤棚に近づくとほのかな香りがただよう。そして、風に吹かれてゆらゆらと揺れている様はなんとも雅である。『源氏物語』の藤壺を彷彿させる。  園内には、藤の花の他にも春の花や500余年の松の木などがあり、ゆったりとした時を過ごすことができる。  このところ、慌しくせせこましい日常を送っていたので、思わずほっこりとした。  う~ん、日本茶がうまい!! (たとえペットボトルでも)  開園は5月8日(日)までなので、お出かけになる方はお早めにどうぞ。

     越谷サンシティ教室
     ねこまる子ちゃん さん
     公開中
  •  2011年05月01日 22:28  コメント 7 件  仕切り直して、再び書き始めます。 

       この2カ月ほどの間にずいぶんといろんな事があった。  長女の大学合格と入学式、母の入退院、父の三回忌・・・などなど。  そして、忘れもしない3月11日の午後2時46分。  震災の前と後では明らかに自分自身が違ってしまった気がする。  どこがどう・・・というわけではないのだが・・・。  個人的には、思うところがあってブログを休んでいた。その間、「ブログ」というものに自分がどうかかわっていくかを考えていた。  今までは、自分が書きたいものを書く・・・というつもりでやってきたのだが、外に(ネット上)に公表することによって様々な繋がりができてくる。  1.自分の思うことを書き続けていく   (書くことによって自分自身が整理されて、自分を確認することができる。また、次の目標のようなものを見つけることができるかも)  2.訪問&コメントして下さった方々との交流を大切にする   (コミュニケーションをとることによって、いろんな貴重な意見や情報をいただくことができる)  3.自分は一人ではない   (ネット上は姿・形が見えないが、実は多くの方々に支えられているのだと実感できる)  ・・・というわけで、ブログのメリットはたくさんある。そして、なによりも楽しい。  人生っていつ終わるのかわからないから、楽しいことは一つでも多い方が良いのではないか・・・?  こんなことをなんとなく思いながら、また書き始めることにしました。  よろしくお願いいたします。

     越谷サンシティ教室
     ねこまる子ちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座