パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ご挨拶
    • 川柳&officeテクニック集
    • 見つかりましたでしょうか?
    • 川柳コンテスト&officeテクニック集
    • チャレンジ課題&ワンポイントレッスン★
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「ともちゃん」さん より
    • 「みさちゃん」さん より

「光明池教室」さんのブログ一覧

526 件
  •  2011年04月22日 08:05  コメント 0 件 義援金のご協力ありがとうございました。

    こんにちは!光明池教室です。 桜の季節も終わり、新緑の季節到来ですね。 我が家の庭もこの時期が一年で一番賑やかです! さて、光明池教室では3月24日より義援金箱を設置しておりましたが、 4月20日をもちまして受付を終了させていただきました。 休会中にもかかわらず、わざわざ募金にかけつけてくださった方、 家族の分も、と言って受講の度に募金してくださった方、 月謝のお釣りは募金箱に入れておいて、と言ってくださった方、 たくさんの方々のご協力、本当にありがとうございました<m(__)m> 皆様から光明池教室にお寄せいただきました義援金総額は7,431円です。 今後は、本部にて専用口座や全国の教室にてお寄せいただいた義援金の集計を行い、日本赤十字社へ送金します。 結果については、近日中にプレミアサイトおよび、各ホームページ等でご報告させていただく予定になっていますので、もう少しお待ちくださいね。 それでは次回プレミア倶楽部WEBサイトのコンテストのご案内です。 (*^_^)/ 「ゆめいろのえのぐ水彩画コンテスト~☆彡」\(^_^*) パソコンの画面上で水彩画が描ける「ゆめいろのえのぐ」というソフトを使って描いた水彩画作品を大募集します! 応募開始は5月23日(水)からを予定しています。 ソフトの使い方がわからない~と言う方は、是非この機会に「水彩画講座」を受講してご応募ください♪ 詳しくはインストラクターまで(=^0^=)/

     ダイエー光明池教室
     光明池教室 さん
     公開中
  •  2011年04月14日 11:52  コメント 0 件 桜満開です♪♪

    めっきり暖かくなって、桜も満開・・・(●^o^●) 陽気につられて、桜を見に近くの公園へ出かけました。 桜はきれいに咲いているのがほんのひと時なので、なおさら美しく思えるのでしょう・・・公園は薄桃色の美しい桜一色におおわれていました。 さて、3月に開催したムービーイベントは大好評で、3日間ほぼ満席で、活気に溢れたイベントとなりました。 その後もDVDに焼いていただいたりして、おうちに持って帰られて鑑賞されました。おうちの方にも大好評だったと、嬉しい声をたくさん聞かせていただきました。 5月のイベントは、「パソコンをジュークボックスにしてみよう♪♪」 CD数枚の音楽をパソコンに取り込み、お気に入りのCDを作成いただけます。 初心者の方でも、楽しいイベントになっていますので、是非と参加お待ちしています。(^^♪

     ダイエー光明池教室
     光明池教室 さん
     公開中
  •  2011年03月29日 20:41  コメント 0 件 楽しや♪ デジタルライフその2 (^^♪

    光明池教室のブログへようこそ! 4日間にわたって行われた3月のイベント「写真でムービーを作ろう!」は 大盛況のうちに終了しました。 写真にBGMをつけるとあんなに素敵な作品に なるんですね~! 私も家にある写真をムービーにして映像で残しておこうと思います。 まだ作品をDVDに焼いていない方は ぜひ教室でDVDに仕上げてご自宅の大型テレビで見てみて くださいね。 感動がさらにUPしますよ♪ さて、このようにイベントでは写真を使うことが 多くなってきています。 また、パソコン市民講座のプレミア会員の皆さんが 書いて下さっているブログも写真をアップロードすると より楽しくなりますよ。 ただ、まだデジカメを持っていない方や扱い方に 慣れていない方もいらっしゃるかもしれませんね。 そんな時は携帯電話のカメラ機能を使いましょう! 最近の携帯電話のカメラは画素数も高く、 ほとんどデジカメで撮る写真と変わらない写真が撮れます。 携帯電話の中にはマイクロSDカードという小さなカードが 入っていて撮った写真が保存されそれをカードリーダーで パソコンに移します。 そんなときに便利なのが上の写真↑↑↑ microSD対応コンパクトサイズのカードリーダー!! 家電ショップで800円くらいで買えます。 どうぞ試してみてくださいね(^^)/~~~

     ダイエー光明池教室
     光明池教室 さん
     公開中
  •  2011年03月24日 14:02  コメント 0 件 ~お知らせ~ 義援金箱を設置しました

    東北地方太平洋沖地震から2週間が経過しました。 私の学生時代の友人の家も津波で流され、 今、避難所生活を送っているそうです。 私のように、心を痛めるだけでどう行動に移せばいいか お悩みの方も多いことと思います。 そこで、パソコン市民講座では 東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に 少しでもお力になれないかという皆様からの温かいお気持ちにお応えし、 義援金を募らせていただくことになりました。 寄せられた義援金は、市民講座ならびにプレミア倶楽部の運 営会社である株式会社チアリーが「パソコン市民講座」とし て日本赤十字社へ送り、被災者支援に活用していただきま す。 本日、募金箱を設置しましたのでパソコン市民講座としての 支援にご賛同いただける方は何卒ご協力をお願い致します。 小さな力も、合わせれば大きな力になることを信じて!!

     ダイエー光明池教室
     光明池教室 さん
     公開中
  •  2011年03月18日 10:00  コメント 0 件 東北地方太平洋沖地震義援金の口座を開設

    東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に、改めまして心よりお見舞い申し上げます。 連日の報道において、甚大な被害が刻々と明確になるにつれ「パソコン市民講座に おいても、プレミア倶楽部においても、少しでもお力になれないか」という声が、 本部や教室スタッフ内で日増しに大きくなってまいりました。 また、プレミアブログにおいても、会員の皆様より、被災された方への 応援メッセージをご投稿いただき「私達にできることはないか」というご意見を 数多く目にさせていただいております。 そこでこの度、皆様からの温かいお気持ちにお応えするべく、 パソコン市民講座ならびにプレミア倶楽部において、義援金を募らせていただく ことを決定致しました。皆様から寄せられた義援金は、市民講座ならびに プレミア倶楽部の運営会社である株式会社チアリーが「パソコン市民講座」 として日本赤十字社へ送り、被災者支援に活用していただきます。 教室においても、3月24日(木)頃より順次募金箱を設置し、直接募金を承ります。 詳しくは、インストラクターまでお問い合わせください。 また、教室にお越しいただくことが困難な方のために、専用口座も開設致しました。 【パソコン市民講座 義援金口座】  三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店  普通口座: 0088830  口座名義: 株式会社チアリー 市民講座義援金 ※義援金の受付は、4月20日(水)までを予定しております。 (教室の休講状況により、変更させていただく場合があります) ※恐れ入りますが口座への振込手数料は送金者のご負担となります。 ※この義援金に対しての領収書は発行できません。予めご了承ください。 被災地の1日も早い復旧をお祈りしております。パソコン市民講座としての 支援にご賛同いただける方は何卒ご協力をお願い致します。 ※ログインページと「交流する」ブログのトップページにある「東北地方太平洋沖地震  義援金の口座開設のおしらせ」より、応援コメントを書いていただくことができます。  被災された方がどれだけこのブログを見ることができるのかという疑問もありますが、  皆様の気持ちがこの場で1つとなることで、その可能性が広がればと願っています。

     ダイエー光明池教室
     光明池教室 さん
     公開中
  •  2011年03月17日 20:08  コメント 0 件 感動のムービーイベント!

    3月のイベント~ムービーメーカーを使ってフォトムービーを作ってみましょう~の3回目が終わりました。 1回目の開催から、感動される方続出です! 旅行に行かれた時の写真、お子様の卒業式、日々のフォト、息子さん、娘さんの結婚式などなど・・・ どの作品もとてもドラマティックに仕上がっています。 こんなに簡単に、素敵な作品が作れるなんて・・・ととても喜んでいただきました。 イベントの最後の上映会もとても盛り上がりました(^^)/~~~ 追加でお時間をとられて、続きをされる方もおられます。 え~つ!!楽しそう!! 参加すればよかったぁ・・・(>_<) と、思われた方に朗報です! イベント開催追加決定! 3月28日(月)15:30~17:30 先着7名様 既に2名の方が申し込まれています。 お早めに・・・お申込をお待ちしています。 P.S.イベントに参加された皆様へ・・ 作られた作品をDVDにして、テレビに繋いだDVDプレーヤーで見ることができます。タイトル画面もついて、ますます素敵に仕上がって、プレゼントに最適ですよ。 是非1時間の追加受講で教室で作ってみてくださいね。 *:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。

     ダイエー光明池教室
     光明池教室 さん
     公開中
  •  2011年03月09日 18:15  コメント 0 件 楽しや♪ デジタルライフ~(^・^)♪

    みなさん、こんにちは~(^・^)! 光明池教室のみなさんのお話を伺っていると パソコンの他にも何かを学習されている方が 多くいらっしゃって、その前向きな姿勢に感心しています。 私も語学学習をしているんですが、 そんな時役に立つのがこの、ipod!(アイポッド) 家事をしながら、通勤電車の中で、散歩しながら・・・ スキマ時間を利用して流し聞き。 また、ipodを使うためのソフトitune(アイチューン) には無料の学習教材がどっさり提供されているので 英語・中国語・韓国語などの教材が無料でたくさん手に入ります。 ituneのダウンロードは「わくわく使いこなし編」で でてきますので、興味のある方はぜひ受講してくださいね。 3月のムービーイベントには21名ものお申込をいただき ありがとうございます<m(__)m> 音楽や映像を扱うのもパソコンの得意わざのひとつ。 今回のイベントでオリジナルのムービー作りを体験して その楽しさを実感してみてくださ~い!!

     ダイエー光明池教室
     光明池教室 さん
     公開中
  •  2011年03月03日 13:32  コメント 0 件 あかりをつけましょぼんぼりに~♪

    こんにちは! 今日はひな祭りですね! 我が家は昨日あわてて雛人形を飾りました。(遅っ!) このまま当分飾っておくので、 娘はきっと晩婚になるでしょう・・・(^・^;) さて、光明池教室のみなさんはもう 「わが町自慢ブログコンテスト」 には参加されましたか? 今、(゚-゚*;)ギクッとされた方、大丈夫です。 〆切まであと9日あります。でも少し慌ててくださいね♪ (締め切りは12日(土)です) 「何を書いていいかわからない」という方、 ありませんか? ご近所に美味しいお店。ほら、ケーキ屋のPやRやTとか! ラーメン屋だって、ほら、大阪で有名なのがありますよね! 堺には大きな古墳もありますし。 全国に自慢しちゃいましょう~! そして参加ポイントもゲットしましょう! それからもうご存知の方もいらっしゃると思いますが、 「学ぶ」の中の「復習しよう!!講座チェック」に ワード2007とエクセル2007が追加されています。 ちゃんと復習をすると「マイページ」に 「解答済み」印が付くようになっていますよ。 学習状況がチェックできるので便利です。 頑張って、おうちでも復習をしてくださいね(^^)v

     ダイエー光明池教室
     光明池教室 さん
     公開中
  •  2011年02月22日 17:11  コメント 0 件 タイピングコンテスト結果発表!

    先週でタイピングコンテストが終了しました。 皆さん、今回はどうだったでしょうか? 練習の成果がでましたでしょうか? イマイチだったな~と仰る方もおられるかもしれまん。 教室で、今日お話したTさんは仰っていました。「プレミアサイトのタイピングで毎日練習するとやっぱり違うわ~!入力文字数がかなり上がった!!」と・・・ やっぱりこれですね!(^^)/~~~継続は力なり・・・ 次回に向けて、取り組んでみませんか? ブログのコンテストも始まっています! テーマは「わが町の自慢コンテスト」 皆さんのとっておきの自慢を教えてくださいね。 とっても楽しみにしています。(*^_^*)

     ダイエー光明池教室
     光明池教室 さん
     公開中
  •  2011年01月28日 17:34  コメント 0 件 年賀状コンテスト!入賞者は!!!

    教室年賀状コンテストにたくさんの作品のご応募 ありがとうございました! 教室に掲示してあります作品の中から、 金賞(1名)・銀賞(2名)・銅賞(3名)全6作品の入賞が決定しました~~!! :*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*: 投票をしてくださいましたみなさま、 ご協力本当にありがとうございました! 惜しくも入賞にならなかった方も、今後もいろんなコンテストを開催いたしますので、また挑戦してくださいね♪ 入賞者への賞品は今後のパソコン学習にとても役立つものになっています。どんどんイベントに参加して景品をゲットしてください!(^^)v

     ダイエー光明池教室
     光明池教室 さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座