イトーヨーカドー三郷店教室
[ イトーヨーカドー三郷店教室 のブログ ] [ 2021年01月の記事 ]
こんばんは、長田です! 本日も前回に引き続き「パソコン世界のアルファベット」というお話です! 最終回の今回は「V」からの解説になります(^^)/ ★V ・Virtual(ヴァーチャル)の「V」で使われることが増えました。 この場合のVは仮想世界という意味で、有名なもので言うと、 3Dキャラクターを着ぐるみのように動かして動画や生放送を配信する人たちを ヴァーチャルユーチューバ・・・
こんばんは、長田です! 本日も前回に引き続き「パソコン世界のアルファベット」というお話です! 今回は「N」からの解説になります(^^)/ ★N ・NNと入力すると「ん」が入力できる特別なキーです。 次の文字がN以外の母音の時はN1つで「ん」に変換できます。 例)PANDA➔ぱんだ KINKA➔きんか KANNA➔かんあ ★O 〇(マル)や0(ゼロ)と間違えやすい文字です・・・
こんばんは、長田です! 本日も前回に引き続き「パソコン世界のアルファベット」というお話です! 今回は「F」からの解説になります(^^)/ ★F ・大手SNSのフェイスブック(facebook)のFでよく見かけます。 海外で人気のTwitterやインスタのようなものです。 青い背景に白いfがあったらこれですね~ ・キーボード上部のファンクションキー(何らかの機能キー)で F1・・・
こんばんは、長田です! 本日は「パソコン世界のアルファベット」というお話です! パソコン画面の中と言えば、もちろん日本製のソフトもあれど、 大元は主にアメリカなどの海外で作られたものです。 そのため、メニューやボタンなどに表示される各用語というのは、 今日本語に見えているとしても元は英語なことが多いのです…! 「ファイル」とか「エクスプローラー」とか「シャットダウン」とか ・・・
こんばんは、長田です! 本日は「文書とページ、ブックとシート」というお話です! ワード・エクセル・パワーポイントと言えば、 パソコンで趣味から事務的なものまで様々なものを作ることのできる 非常に便利なソフトですね。 これらのソフトたちはまとめて「オフィスソフト」と呼ばれていて 同じくMicrosoftという会社が販売しています。 そんなオフィスソフトですが、それぞれ1・・・
こんばんは、長田です! 本日は「一般人のネット生放送とは」というお話です! 今やテレビ番組だけでなく、誰もが動画投稿や生放送ができる インターネット上のサービスが流行っています。 代表的なものは「YouTube」ですね。 他にも、ニコニコ動画/生放送、Twitch(ツイッチ)、Mildom(ミルダム)など 様々なサービスで動画や生放送ができます。 動画については、歌や・・・
こんばんは、長田です! 三郷毎日ブログも気づけば3年10カ月! そんな本日は月1の私事なお話で「画面を撮るホームビデオ」というお話です! みなさんはホームビデオを撮ったことがありますでしょうか? よくあるのは子供の運動会かもしれませんね。 それはもちろんビデオカメラ、今で言えばスマホカメラを片手に 映像を撮ることが一般的です。 しかし、私が撮るホームビデオは「画面の中」な・・・
こんばんは、長田です! 本日は「大学生のWEB授業、実際の声は」というお話です! ここ1年、ニュースでいろいろなコロナ問題を聞きますが、 その中の1つに学生の話がよく取り上げられます。 緊急事態宣言により入学式も行われず、6月からも分散登校や 画面越しに行われるWEB授業など、身動きしづらい状態が続きます。 高校生までは、登校時間をずらしたり下校時間を早めたりして 前・・・
こんばんは、長田です! 本日は「ネットで人気になると?」というお話です! ブログ・Twitter・インスタ・YouTubeなどで、記事や写真・動画など 何かを投稿した時に、一気に流行って自分の作品・投稿が 全国的に人気になることがあります。 今風に言うならば「バズる」というやつですね。 そんな時、いったいどうなるのでしょうか? 今回はそんなお話です(^^)/ ★・・・
こんばんは、長田です! 本日は「デスクとノートのキーボード」というお話です! 今週からタイピングコンテストが始まりましたね~ そんなわけで本日はキーボードのお話です! キーボードは、教室で使っているようなデスクトップ型パソコンと、 ノートパソコンでわりと違うものですね。 しかし、教室や職場ではデスクトップだけど、家ではノート という方も多いのではないでしょうか。 す・・・